※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょちゃ
子育て・グッズ

1歳の女の子の成長について相談中。成長やできること、できないことに不安があります。経験のある方、アドバイスをお願いします。

もう少しで1歳になります。
できること
・つかまり立ちまでは全部できます
・目が合う
・あやすと笑う
・人見知りする
・後追いする(ママが大好き)
・抱っこ大好き
・お姉ちゃんこともすきでお姉ちゃんが遊んでいると
 寄って行って一緒に遊んでいます
・ご飯も特に好き嫌いせずたくさん食べます
・名前呼んだら振り向く(たまに2.3回呼ばないとダメな こともある)

できないこと
・指差し
・ハーイやバイバイ、ちょうだいなどの真似
 タッチはたまにしてくれます
・つかみ食べ
・おいでと言っても来る時と来ない時がある

と、不安です。
経験のある方、何か分かる方、
コメント是非お願いします😫😫

コメント

ユウキ

上の子が発達障害の傾向があり、下の子は綺麗な定型発達してます。

目があって親を親と認識してる。呼び掛けにも反応できてるので心配しなくていいかと思います☺️
指さしや真似は1歳半でもでなければ少し気にする程度でいいかと。まだ1歳にもなってないので差がある時期ですから、心配しすぎは育児の損です👍せっかく可愛い時期なので可愛さを満喫してくださいね🥰

  • しょちゃ

    しょちゃ

    コメントありがとうございます😭🌟

    そうですよね、今しかない時期心配しすぎは損ですね😅
    1歳半までまだまだ時間があるのでゆっくり見守っていこうと思います🥰

    • 8月25日
ままりり

「できないこと」のほとんどはうちの子も1歳ではできなかったですよ🙄バイバイはしてたかな。
1歳すぎてつかみ食べは急にできるようになりました!
他も1歳半までにはひと通りできるようになりました☺️
おいでと言っても来ないのは今もよくありますが、これは本人がわかってるのに無視してる感あります😂
焦らなくて大丈夫かと!

  • しょちゃ

    しょちゃ

    コメントありがとうございます😭🌟

    1歳半まで様子見ていこうと思います^ ^
    焦らずゆっくりですね🥰

    • 8月25日
deleted user

それだけ出来たら十分かと😅
指差し、模倣はお姉ちゃんやママがしてればするようになりそうですね!

  • しょちゃ

    しょちゃ

    ありがとうございます😭🌟

    一緒に遊んで教えてみようと思います😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

指差し→興味があったりしたらそのうち出てくると思います。うちも一方的な指差しです!(〇〇はどれ?とかの指差しは全くです😂)
模倣→これも個人差あります!本人がやる気がないのでは?
つかみ食べ→手を汚れるのを嫌う子もいますよ!娘は一歳半すぎてもしなかったです!スプーンなどを上手に使える月齢になって、ようやく自分で食べるようになりました!
呼んでも来ない→気分によってですよ😂他のことに興味があったりすると、本当に聞こえたないの?くらい無視されることあります!大人も気分乗らないと行きたくない時もありますよね🤣

今の月齢では、もし自閉症などであっても、まだまだわからない時期です!心配する気持ちもわかりますが、ゆったりとした気持ちで、子育て楽しみましょう〜♡♡♡

  • しょちゃ

    しょちゃ

    コメントありがとうございます😭🌟

    なんだか安心しました😢
    まだ1歳にもなってないので、焦らずゆっくり見守っていこうと思います🥰

    • 8月25日