
不妊治療中の親友に妊娠報告、会えないけどLINEで報告するのが違和感。傷つけたくない。どう伝えるかアドバイスください。
不妊治療中の親友に妊娠報告、どう伝えるといいか
もう後期に入りますが、まだ親友に妊娠報告をしていません。
今回の妊娠は親友だけでなく、周りにもあまり積極的には妊娠のことを伝えてませんでした。
会えたら話せるんですが、会えてないのにわざわざLINEで報告するのも自分的には違和感があるのですが…
さすがに伝えない、出産してから報告では遅すぎて、逆に「気使われてたのかな」と思わせてしまいそうで。
親友は不妊治療していてすごく悩んでいたことも知っていて、今は話題には登りませんが今もおそらく悩んでいると思います。
今回私の報告で傷つけたり疎遠になることが怖いです。
そのことを悩みすぎて何度も夢に親友が出てくるようになりました。
どんな感じ、雰囲気で伝えるといいか教えてほしいです。こんな伝え方は傷ついたなどの話もあれば聞かせてほしいです。
さらっと事実を伝えて後半は違う話題に触れて送ろうかなと思っています。アドバイスください。
- K(2歳2ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママりん
私も似たような境遇でしたが
安定期過ぎたときにグループLINEで報告しました!
小学校中学校高校と全部同じ学校、同じ部活の三人組がいて
遊ぶときも四人で遊ぶことがメインだったのであえてグループLINEにしました(*´ー`*)
「妊娠して、今安定期に入って
○月に産まれます!」
とだけ報告しました(*^^*)
あと、産まれた後も
産まれました報告しましたよ、
それ以上は
向こうから聞かれたら答える程度にして、不妊治療のことも向こうが話してくれるまで聞かず、
遊ぶときは子供抜きで
夜ご飯食べに行ったりと
今まで通り過ごしてました(*^^*)
2年後、その友達に子供ができたときには報告してくれましたよ(*^^*)
私の場合は気を遣いすぎるのも
傷つけるんじゃないかと思ったし
妊娠したことは悪いことではないし、親友ならば普通に報告していいんじゃないでしょうか?
「久しぶり!
ご報告があって。今妊娠中で○月に産まれるよ🍀○○(友達)には、ちゃんと自分から伝えたくて。」
って言えば向こうもわかってくれるんじゃないでしょうか?😭
それで返信が無いとかであれば
そのままそっとしておいて
向こうからの連絡待つと思います

K
詳しく例文まで、ありがとうございます。「自分から伝えたくて」の一言、付け加えようと思います!
グループLINEも考えたんですが、親友以外みんな子どもいるのもあって、全然トークの機会がなくなっちゃって。
個人ラインで伝えてみようと思います。ありがとうございます!

きゅうちゃん
もうこればかりは「人による」です。人は環境が変われば、人間関係も変わります。それで疎遠になってしまうならそこまでの関係なんだと思います。
私も不妊治療しててママリでもよく質問見かけてましたが、親友だからこそ早く報告して欲しかったという人もいれば、産まれる前に聞きたくなかったって人もいました。
私も不妊治療中に何人もの妊娠報告を聞きました。素直に喜べた友達と、複雑な気持ちになった友達と、両方でしたね💦不妊治療中って追い込まれてると特に精神不安定になりがちなので、妊娠報告を喜べなかった心の狭い自分に余計にまた落ち込んだりとかよく繰り返してました。
ちなみに「ごめんね」が一番傷付きました😭謝られても…って感じです💦
これって正解がないんですよね…。だからこそ質問者さんも悩まれてるのですよね。お友達との関係性にもよりますが、私は不妊治療中でも1番の親友の妊娠報告は嬉しかったですよ😊
-
K
ご自身の経験も交えてアドバイスありがとうございます。
確かに「ごめんね」はちょっと違いますよね💦
言葉選び少し悩みますが、普通に報告するのが一番なのかなと思います。
「人による」しその時の相手の状況にもよるし…
今相手の状況が詳しく分からないだけに報告は不安ですが、伝えようと思います。ありがとうございます。- 8月25日
-
きゅうちゃん
相手の状況にもよる…本当にその通りなんですよね💦
私の親友も報告の仕方に悩んでいたらしく、後からそれを聞いていろいろ悩んだりしてくれたことが、治療中の私にとっては一番有り難かったし嬉しかったです。
そうやってお友達のことを思って悩んだり考えたりすることってすごく素敵なことだと思うし、質問者さんのお友達を思いやるその気持ちも、きっとちゃんと伝わると思います😊
質問者さんが仰るように、あまり肩肘張らずにいつものように自然に接して間違いないと思います😊
お友達思いの質問者さんはとても素敵だなと思いました✨- 8月25日
-
K
嬉しいお言葉、ありがとうございます😭
夕方送ったところ返信あって、元気な子供産んでねとありました。
すぐに違う話題になり、私もそれ以上妊娠の話は続けませんでした。
でも伝えられて良かったです✨ありがとうございました✨- 8月25日
コメント