コメント
Emma
社会保険で1年以上そこで働いてたなら育休とれるはずですが(°▽°)もちろん育休は1年です。1年後保育園に入れなければ延長もできると思いますよ!
Maddie
会社によるかも分からないのですが、
うちの会社は予定日前後8週間が産休、
子供が1歳6か月までor1歳になる年度末までが育休です。
でも、結局誕生日と保育園入園タイミングによって、短くしたり長くしたりする人がいます。
会社の規模にもよりますが制度がないのに取得できたら他の社員さんも、できたんや、って勘違いして、期待されたら大変かと思います。
-
ふーくんママ
女性社員が私で初めてだった見たいで…
会社側は作って無かったみたいです😢- 12月9日
-
Maddie
私の友人も大手ですが女性しかいなくて産休もなく、退職しました。きちんとお休みできるといいですね。- 12月9日
-
ふーくんママ
はい!ありがとうございます(ˊ˘ˋ*)
- 12月9日
misaki★★
育休取れた場合もだいたい1年ですよ☆
だから普通だと思います💋
にしても、産まれてから育休無いと言われたんですか?💦
-
ふーくんママ
女性社員が初めてだった見たいで作って無かったみたいです…
- 12月9日
なかむらなな
育児休業は法律で決まっていますよ☺︎会社に勤めている以上、福利厚生として、労働者に認められた権利だと思います。
1年はとれるところが殆どではないでしょうか(o'∀')ノ
休業期間はそれぞれのママによって考えがあると思いますが、子供が1歳になるまでで、希望の期間とるのがママと赤ちゃんにとって一番よいと思いますよ♡
育児介護休業法、調べてみてください♡
おやすみ、ちゃんと貰える事を祈っていますd(ゝ∀・*)
-
ふーくんママ
ありがとうございます!
調べて会社に連絡してみます!- 12月9日
ryukaimam
育休って1年か1年半が上限なだけで必ず1年ってわけではないと思いますよ。
なので、上限はあるけど下限はないので会社側の規定で育休がないのなら会社側と交渉するしかないと思います。社員はあるけどパートは条件次第でないとかは普通にありますよ(*^^*)
-
ふーくんママ
なるほど!わかりました!
ありがとうございます!!!- 12月9日
ぴこ
雇用保険に入ってますか?
親族経営などで雇用保険に加入できない場合があり、その時は育休はありません。
給付金はもらえないですが、会社が休んでいいよと許可をだしてもらえれば、もちろん休めます。
-
ふーくんママ
雇用保険には入ってます!
- 12月9日
こよまま
雇用保険加入ならば、育児休業は1年は取得できます。これは法律上定められているので、会社は断れません。(その会社に1年以上勤めていることが条件です)また、保育園をさがしても見つからなければ、最大1年6ヶ月取得できます。産後8週間は、産後休暇を取得させなければいけないということも法律で決められているので、産後8週間は必ず休めます(^^)また産休中は解雇出来ないことも法定です。
実際、小さな会社だと、法律が守られていないことがほとんどですが。。。
育休取れると良いですね(o^^o)
(参考)解雇制限にか関して「社長のための労働相談マニュアル」
http://www.mykomon.biz/ikuji/kanri/kanri_kaiko.html
-
ふーくんママ
とってもわかりやすくありがとうございます😶
会社側に連絡をとって相談してみようと思います!!!- 12月9日
ふーくんママ
出来れば1歳になってから保育園にいれたいなって言うのが私の願いです😔
会社に連絡して聞いてみようと思います!