賃貸です。上の階の子供の足音がうるさいです。子供なので仕方ないと我…
賃貸です。上の階の子供の足音がうるさいです。
子供なので仕方ないと我慢してますが夕方から夜22時頃までドンドンと足音が響いてストレスです。他にも生活音なのか物を置く音など響いてイライラします。妊娠中なのであんまりストレスためたくないので他のことで気を紛らわすようにしてますが結局ストレスです。
上の階の騒音で管理会社に連絡したほうがいいでしょうか?子育ても大変ですしもし親が小さい子に言っても分からないと思うので我慢してこちらが耳栓するなり対策するべきでしょうか😭私の考えでは上に住んでる子連れ側がマット引くなり対策するべきだと思ってしまいます。管理会社に注意喚起してもらって改善した、など経験ある方いませんか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)
コメント
ままり
うちも賃貸です。
以前は子供でなく大型犬を飼っている方が上にいて、夜の仕事をされていた方で夜中にボール投げのフィーバータイムが長くて管理会社に相談しました。
全世帯に注意喚起の手紙が入りました。が、何も変わらなかったです。
だけど言わないより、言ったほうが何かしら対策してくれると思うので、管理会社に言ったほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
きっと管理会社に言ったら注意喚起とかはしてくれると思います!
ピンポイントでその家というよりも全戸に騒音注意の手紙をいれてくれるところとかも多い気がします💡
私の場合ですが、妊娠初期に賃貸に引っ越した時に周囲の家から赤ちゃんの声や子供の声が聞こえて逆に安心しました😅
今後自分のところが夜泣きとかで迷惑を掛けてトラブルになったら嫌だなと思っていたので…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
全戸に注意喚起してくれるのありがたいですね😭
もし上の人たちが変な人たちで逆恨みとかされたらどうしよう!とか無駄に気にしちゃってなかなか管理会社に言いにくかったんですけど全戸に手紙入れてくれれば安心ですよね😭
たしかにそういう考えもありますね!✨️私も隣から常に子供の声や泣き声聞こえてくるのでその点ではこちらが同じ立場になった場合にトラブルにならないとありがたいです🥲- 2時間前
ママリ🔰
うちは引っ越して少ししてから(今から3年ほど前に)旦那が直接上の階に足音がうるさいというお話をしました、その後数日は気にしてくれているようでしたがやはり長くは続かずって感じでした🙂↕️その後1年ほど前赤ちゃんが産まれた際にまたうるさくしてしまうかもしれないと手土産を持って挨拶に来てくれました💦私はもともと特に気にしてはいませんでしたがとても気は使ってくれているのだなあとありがたく思いました、ただ大人がどれだけ気を使っていても音を出すのは子供なのでこればかりは仕方ないものかと思います💧
少しでも気にしてもらえるように1度連絡してみてもいいかとは思いますが無くなることは無いかなあとおもいます😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
やっぱり子供の騒音は無くならないと思った方がいいですよね😭
歩幅的に子供が走り回ってる感じですし夕方からは家族との時間で沢山遊んでもらえるのが楽しくてドタバタはしゃいでるのかな…って思うようにして気にしないようにしてるんですけど😣
あまり期待せず管理会社に連絡して見たいと思います😊ありがとうございます😊!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
大型犬ですか…かなりうるさそうですね💦
注意喚起しても何も改善されなければやっぱりこちらが対策したり我慢しなきゃいけないのどうも納得いかないですよね😭
同じように騒音で悩んでる方の質問や相談見てみると管理会社に相談しても変わらなかったり変わったりと半々でしたがやっぱり相談しないよりしたほうがいいなと思えました!ありがとうございます🙇♀️✧