![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代の女性が、姉との体力差について悩んでいます。姉は1人の子供を育てるのが限界だと言いつつ、2人目を希望しています。姉の年齢に関する気になる点や、支援センターでの同年代のママさんとの関係についても疑問を持っています。
30代の方40代の方に質問です。
私の姉が10個上なので今年35です。
子供が1人いるのですが今年1歳になる子です。
2人目を希望しているけど
体力が1人で限界だと言ってました。
私に対して、あなたは若いから
2人3人は体力面的になんとかなるけど
私は1人で辛いのって言われました.
そりゃ、今年25と今年35では体力が違うのは
わかります.ですが、私も体力がたくさん有り余ってる
わけでもないです💦
私は若いから余裕でしょって言ってるのが
腑に落ちません。
姉的に私は歳がいってるから
1人じゃ辛いっていってますが
そんなに辛いならなぜ2人目を希望するのでしょうか?
仕事もしないで家にいるのですが
それでも、子供さん人いて仕事復帰して
働いてる私より辛いってことなのでしょうか??
辛さは人によってちがうのは承知ですが。
ですが家にいるだけで面倒だから
外にも出ないのに
私より歳がいってるから辛いっていってるのに
よく2人目作ろうとしてるなーって思います。。。
しかも、歳がいってるからって言いますが
34で1人目35〜36で2人目って
別にゆうて歳がすごい行ってるわけでもないと思うのですが
どうなのでしょうか。
30半ばで1人目2人目って今普通だと思うんですよね.
そのくらいの年齢で2人目3人目
産んでる人いるし若い子に私は歳だから
1人育てるのに辛いなんていってる人
見たことないし、聞いたことないのですが
30〜40代になると自分より年下に
そんなこと言うのでしょうか?
普通いいませんよね?💦
結構姉は自分の年齢気にしてるみたいですが、
そんな気にするほどの年齢でしょうか??
支援センターとか行くと同い年くらい同年代の
ママさん多いから行って見たら?って言ったら
絶対私より年下多いから嫌だっていいます。
そりゃ年下もいるだろうけど
30代のママさん多いから同年代だと思うのですが
まとまりのない文章ですみません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
36で出産して今40です。
保育園とか見てても、今はわりと高齢出産だったのかなと思える同じくらいの歳のお母さん見かけますよ。
今35ならまだ全然2人目産める年齢だと思います。
なんなら私40超えてもまだ2人目欲しいと思ってます笑
もちろん、体力の点では、20代の頃と比べたらついていけないのは事実です!
家でのんびりしてようが仕事してようが、年齢でどうしても体力は落ちますからね💦
年下の若いママさんとか見たら、若くていいなーとは思いますよ。
とくに、その人が子供何人かいたら、若いと(高齢と比べたら体の作りとして)妊娠しやすいし、いいなーとも思います。
ただ、お姉さんのように何度も何度もそんなふうにいうことはないですけど😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは20代後半ですがコメント失礼します🥲
20代後半になって急に、パワフルさが無くなったなと思うようになりました😭24歳くらいまではノリと勢いで生きていたのに、今になって頭でっかちになって行動するのが億劫になりました😢
お姉さんは年齢に物凄くコンプレックスを持っているんじゃないですか?わたしの周りも30代のママ友が多いので恥じることじゃないと思うけど感じ方は人それぞれなので…😔
それと客観的に読んで
お姉さんは2人目を産み育てる自信がないことを年齢のせいにしたいのかなと思いました😢
だから主さんは年齢が若いから育てられてると自分に言い聞かせてるのかなと😢
35歳でパワフルな人も沢山いるけど、お姉さんみたいに身体的にキツイなと感じる人も沢山いると思います。ただ、親しい人以外にそんな弱い面を見せないから主さんが知らないだけなんじゃないでしょうか😔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お姉さんと同世代で子供3人、末っ子は赤ちゃんです。
私は30代になってからしか子育てをしていないので若くして子育てしたらどうだったかは想像出来ないのですが特にこの年だから体力的に辛いとは感じていないですね。
みんな寝不足だと辛いし子供を追いかけられないとかそこまでは衰えていないかなと…
体力には個人差がありますしね。
お姉さんは自分で体力的に厳しいと判断されるのはいいと思いますがそれを誰かと比べて若いからいいねみたいなことを言うのはどうかなと思います。
モヤモヤしますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
自身で1人目でキャパオーバーっていうのであれば、2人目をなぜ作るのかなーとは思います。
35歳で2人目、3人目産んでる人沢山いると思いますし。
そんなにコンプレックスに思うほどなのかなとは思います。
外に出たがらないので
周りをもっと見れば同年代が沢山いることわかるのに出ないからわからないだけで💦- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分が30代になって
若さだけで言っちゃうのも
わからなくもないです、、😂
今20歳だったらもっと子供と走り回ったり遊べたかなぁとかも思いますけど、ただ年齢の言い訳にも聞こえちゃいますよね😇笑
聞こえると言うよりお姉さまは言い訳にしたいだけじゃないでしょうか😇笑
まさか私もこんな自分が30代なってこんなにも衰えてるんだと絶望も確かにあります、、笑
でもそれも人によるし甘えてる部分でそうなってるのも正直あるなぁと思ってます(笑)でも確かに20代の時と30代では驚くほど体力も違ってきてます🥶長くなりましたが、でもまだ35歳なら子供は気持ち次第で産めると私は想います☺️
-
はじめてのママリ🔰
保育園とか行かないし(働く気ないらしいです)支援センターにも面倒だから行かない、
だから自分と同年代がいることをわからず
年齢に対してコンプレックスに思っていて。。。
外出れば、わたしみたいに20代前半でさん人産んでるよりも30半ばで1人目のママさんの方が遥かに多いと思います。住んでる場所も横浜市なので、割と年齢がいってて産んでる方沢山いますし。
1人目でキャパオーバーで
無理って言ってるのに
二人目を作るのがちょっと大丈夫なのかなって思います。- 8月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も35歳で第一子、同じ歳で出産した友人もその後第二子を出産したりしています😊
土地によりますが、都内は30代で結婚出産が一番多いです。
友人も全員40代ですが、それぞれまだ子供は全員幼稚園〜小学生です😊
その年齢での出産は極々普通ですね。
ちなみに体力的に私は一人までだなと感じたので我が家は計画一人っ子です。
んー、第二子、第三子を希望されている20代の方にでしたら普通に言うんじゃないでしょうか?
「若いからまだ大丈夫だね」というのは悪気があったり精神的な面は除き、決してマイナス意見ではなく、単純な「体力面に関してだけ」の意見だと思います。
私も同じくそう思います。
言われた側からすると「そんなことないのにな」と思ってしまうのは仕方ないと思いますが、経験上やっぱり20代と30代後半の体力って全く違うものです💦
こればかりは経験しないと分からないことですが、やはり更年期障害にも片足を突っ込み始めるので、疲れやすいですし自分でコントロール出来ない体調不良もありますからね💦
ただ、その状況を話している上で第二子…はちょっと計画性がなく思います。生む選択をしたなら、誰の手も借りず夫婦できちんと子育てすべきですよね。
ちなみに幼稚園にも小学校でも40代ママ多かったですよー😊
-
はじめてのママリ🔰
都内ではないですが、首都圏です^_^
なので、30半ばで産むのは普通というか、まわりは30代ママ40代ママが多いです!
35以上であろうママで2〜3人産んでる人沢山います!
なので、歳だから〜ってそんなにコンプレックス?にならなくてもいいのになって思います。
私もあと4〜5歳若ければと言ってるので、10年後私も同じようなことを思うのかもですが
事あるごとに言わなくてもいいのになーと思うし、
その状況で二人目産むの!?っておもいます。
1人でキャパオーバーでぐちぐち言ってるのに二人目なんて可能なのかなとは思います。
1人目は不妊治療で授かった子なので、
2人目を焦るのは仕方ない事なのですが(帝王切開で1年あけなきゃで焦ってました。)
その状況で2人目はって思ってしまいます💦- 8月25日
-
はじめてのママリ
他人に対してはそこまで言えなくとも、家族だからこそ言いたい(愚痴りたい)という気持ちなのかもしれないですね。
お姉さんもそう仰っているので、妹側の意見としても「毎回そんなこと言われても困る」「第二子が欲しいならそんなこと言ってられないよね?」とはっきり言ってしまってもいいかもしれないですね🤔
晩婚化も進んでますし、独身率も高いですから30代後半での出産は今後も増えると思いますけどね😊
とにかく年齢もコンプレックスであり、誰かに「そんなことないよ」と否定してもらいたいんだと思いますよ!
毎回聞かされる家族としては大変でしょうけど…😅- 8月25日
はじめてのママリ🔰
ワンオペで辛いって言ってたりするので、
一時保育使ったら?って言ったら
でも他の人に預けるのは可哀想だし。。。と私の話聞かないし
私もワンオペなので
大変だよね〜って言った
事あるごとにあなたは若いから〜って言ってきます💦
旦那さんリモートで週一しか出社しないので、割と育児はしてくれるみたいですが、しまいには
私の夫の職業まで馬鹿にすると言うか笑笑
夫は警察官なので当直とかあったり、
大きい事件があると数日帰ってこなかったりします。
私はそれを理解して結婚しているので特に不満はないですが
私だったらそんな職業の人と結婚しないとか言ってきます💦
私が三人目流石った時は
ねぇ?それ計画?と言ってきたりもしました💦
きっと寂しいんだろうなと思い
相手してるのですが、
辛いならなんで2人目作ろうとするのかなーとか別にそこまで年齢気にするほどの年齢でもないのになーって思います。
はな
周りに同年代のママさんとかお友達とかいなくて、寂しさを妹さんにかまってもらって紛らわしてる感じなんでしょうね💦
保育園預けて仕事してみたら、同年代のママみることも増えると思うし、子供から離れていろんなことに触れたら意見も変わりそうですけど、かわいそうで預けられないって言いそうですね🤔
警察官は大変なお仕事だとは思いますが、社会を助けてくれているとても素敵でありがたい存在だと思います!
お姉さんも本音で馬鹿にする気はないんだろうけど、言い方気をつけて欲しいですよね💦
私の会社には40超えて3人目出産して働いてる人もいるよ!とか嘘でもいいから言ってみては?
お姉さん自身が、自分に自信を持ってくれないと変わらない気はしますが💦
はじめてのママリ🔰
学生時代の友達はもう小学生だったりするみたいで、
自分は遅い、おばさんって思っているみたいです。
仕事はしてたのですが
もう働きたくないと言って、
育休中に保育園入れないところも申し込んで、保留になってそのまま仕事をやめるようです。
本音で言ってなくてもいい歳して
相手が不快になるような言い方するのもいかがなものかなーとは思います。
幼稚園行くと自分より年上のママさん多いと思うよ??って言ってますが、いや違うだいたいはわたしの年下って言い張ります💦
わたしが実際に幼稚園通わせて思って行ってるのに、知らないくせに違うって言い張ります💦
みんな上にお兄ちゃんがいてこんな歳取ってるのわたしくらいだと言ってました。