![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣社員で育休取得可能かどうかについて相談です。派遣会社との契約終了後も育休は取得できるのか、産休と同時に雇用も切れてしまい取得できないのか悩んでいます。
派遣社員の育休取得について
わかる方いらっしゃれば教えてください🥺
社保加入して1年以上
同派遣会社、同派遣先で1年以上勤務
11月末出産予定で、10/31で派遣先を辞めます
有期雇用(3ヶ月更新)で契約は10月末までです
派遣会社からは産休取得は可能だが
育休は有期雇用だから取れないと言われました
ただ、あくまで派遣先との契約が終了するだけで
派遣会社に属していれば取得できるものではないのでしょうか?
それとも、産休と同時に派遣会社との雇用もが切られてしまい、育休取得できないということでしょうか?
妊娠を機に雇用をきられるのか
それとも致し方ないことなのか
なんだか腑に落ちなくて…
- はじめてのママリ(妊娠23週目, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
派遣社員です。
はじめてのママリさんが仰るように取得できました。
一年以上お勤めですし、取得できるはずです。
派遣会社の担当が育休について疎いようであれば、大元や事務所に電話して尋ねるのが一番だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、有期雇用とかが疎くて…よくわからないのですが
妊娠したら、安定期頃に派遣会社経由で派遣先へ報告して最終日の確定と有給の消化決め。
出産予定45日頃に派遣先はそれきり契約終了ですが、派遣会社に属してるので産休取得しました。
産後、そのまま育休取得して2ヶ月に一度60パーの育休手当もあります…。
派遣会社は大手ですか?
-
はじめてのママリ
何ヶ月更新の契約をされてましたか?🙂
テンプスタッフとかそういった大手ではないです💦
どちらかというと隣県内外密着した感じです😭- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ごとの契約で一年勤めました!派遣元は2年間変わらずです。
そうなんですね。
法律では取得できるのですが、調べると会社によっては対応してなくて諦めるケースあるみたいです。
その担当がわかってないだけ、
もしくは会社として取り組んでない可能性あります。
はじめてのママリさんが仰る産休って、産前(予定日、産まれるまで)産後(産後約1ヶ月)の手当も出産手当(入院などにかかる約42万円)もありますか?
育休は、産後手当の後、半年間は60%、その後半年50%、延長可、なので確実に取りたいですよね。
やっぱり担当営業ではなく、会社に電話すべきです。支店ではなく本社がいいと思います。拠点が一つしかなければ、詳しい方出してもらうべきです。
育休取れないと言われた、派遣会社で仕組みが無いのかをハッキリ確認した方が良いと思います。
産後1年間の育休後に働く意思はある事を伝えたほうがいいです。
それで復活する時は、派遣会社変えちゃうのありなんで大手にするのもありです!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
因みに、もし私がはじめてのママリさん立場で
派遣会社に育休ないって言われたら泣き寝入りしたくないので
ハローワークや役所で相談、
親や身近な人に相談、
解決しなければ無料法律相談に相談します!
育休手当は2ヶ月に1度振り込まれるのありがたすぎるし、派遣会社が申請処理して国から支払われるものなのでママリさんも泣き寝入りせず、徹底して調べて欲しいです!!- 8月26日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます🥲
私のいう産休は産前6週間前と産後8週間のことをさしていました!
先程、県の労働局に電話したら、有期無期雇用関係なく1年以上勤めているなら育休を取得する権利はあるといわれました!
また、妊娠を理由にとれないのも不利益処分になるとも…
なので今、派遣会社の大元に確認してもらってます💦
もし派遣会社がごちゃごちゃ言うようであれば紛争解決支援もできると言われたので派遣会社の回答を待とうと思います😩
復帰するときは別の大手にしようも思います😢
はじめてのママリさん🔰のおかげで色々動くことが出来ました。
ありがとうございます!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、不慣れでまた投稿先ミスりました…
- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援できるとの回答、ホッとしますね🙏🥹
育休取れたら、その後申請手続きは各々会社がやらないといけないけど
会社によっては手続きが遅いみたいです。
スムーズに処理してもらうために何かしら遅いと感じたら会社任せにせず、進捗確認するのをお勧めします!!
因みにテンプスタッフは大手で不安なく働きました。今はパソナですが、営業担当の教育が行き届いてる印象で育休後もパソナが良いです🥰笑
もし既に登録されてたらすみません。
たまひよルームとか登録してますか?気軽な無料チャットルームで、同じ月齢のママさんが沢山いて、相談し合えるのでお勧めですよ。
出産手当が振り込まれる時期には、『振り込まれましたか?!』って尋ねる人が増えるので他とタイミング比較できます。
また何かあったら、この続きで投稿ください♩
頑張ってください!!💓💓
-
はじめてのママリ
大丈夫ですよ✨
昨日、責任者から電話があって、育休を含む期間?の1年以上、雇用契約が結べないと育休取得できないと言われてしまいました…
そもそも、1年以上結べないのがほとんどだと…
じゃあ、他の派遣会社はなんでできるのよ😭といった感じです(泣)
ただ、長く派遣に従事してくれたということで労働局や関係各所に確認して今回はどうにかならないか対応してくれるということになりました…
今後育休取得できても、復帰するときは大手一択ですね😮💨
たまひよルーム登録してました😊
たまに覗いてました✨
色々丁寧に、しかも勇気づけてくれて本当にありがとうございます😭🍀- 8月27日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
有期雇用でしたか?
担当営業は問い合わせたら妊娠したから、会社から契約更新しないではなく、契約は出来るけど、働ける状態じゃないから、一度辞めるしかない。
雇用期間が有期雇用で育児明けまで契約延長もできず、育休条件を満たさないので、育休制度をつかえない。
と言われたのですがイマイチよく理解出来ず…😑
働ける状態じゃないって派遣関係なく妊婦みんなそうだと思うのですが…😭
はじめてのママリ🔰
すみません、投稿先間違えました😭😭