
先輩が退職し、引き継ぎがないままコロナ感染で休んでいる状況。仕事が増え、他の人の協力が得られず困っている。営業さんに任せたいが、お客様のことを考えるとやりたい気持ちもある。
【先輩:退職 引き継ぎについて】
今週で15年勤務していた先輩が退職になります。
しかし、1週間前になっても結局引き継ぎやマニュアルなどはなく・・・
(先輩は独身で、それが故仕事を持ちすぎたのが退職理由のひとつ)
そしてまさかのこのタイミングで、先輩はコロナに感染して昨日よりお休みになりました。
今週になり2人感染してます。
問い合わせや、商品手配など過去データを参考に捌いているのですが他の人は全く見て見ぬふりです。
みんな忙しいのは分かるのですが、先輩2人分の8割の発注書が自然に私に集まるようになってしまいました。
他にも先輩しか分からない仕事もあるのですが、
ほんともう手一杯で、何もできずにいます。
引き継ぎもなく、また私が出しゃばって対応したら業務が増え帰れなくなります。
9:30-16:00(休憩30分)の時短で働いていて
通勤1時間半なので、バス1本見送ると保育園の延長料金がかかります。
正直、担当の営業さんが本来であれば対応するべき仕事なので「もういいやー!何かクレームが起こってから、営業さんがやってくれー!!」と思ってます。
でもやってあげたい・・・
お客さまが困る・・・
でももう手一杯・・・という気持ちになってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
上司に相談できないですか?
というか、上司は把握していないのですか?
一人で抱えられる、捌ける量の業務量でなく、明らかにキャパオーバーなら、
困るのはお客様ですし、
相談された方がいいかと思います。
既にされていたらすみません🙇
私も、先月から社員が1人長期休暇に入られ、私は派遣なのに、歴が長く知識もあるから、他の派遣の取り纏めもやってる状態です😂
ムリならムリー!と言ってます😂
上の部長にもブチブチ文句言うてます😂
抱え込み過ぎないようにされてくださいね😊
はじめてのママリ🔰
上司は分かっています。
ただ、下へ丸投げ状態で、あとはそっちで話し合っての雰囲気😇
本当にいっぱい、いっぱいになりますよね😅
帰宅しても仕事のことで頭がいっぱいになり、余裕もなくイライラし子供にもあたってしまうという悪循環😔