
コメント

はじめてのママリ🔰
フルタイムで働いてて、都内から横浜まで1時間半の通勤だけど、頑張れてます👍
通勤時間が20分の旦那なので、家事は全部旦那です😂そのくらい協力してよね!って交渉しましょ

im
まずは、無理なさらないようにされてください😌
そして、お子さんが1歳過ぎてやっと乳児を卒業、ただ、ここからもまた手はかかり続けます。
そんな中で、突きつけられたの、きついですね😢
やらなきゃ、やらなきゃ、と無理されないにされてください。
私は子供1歳、3歳の時に頼れるのは夫のみで時短勤務で復職、通勤時間1時間半かけてました。通勤時間は苦ではなかったですが、ただただ、日々頭をフル回転させることに疲弊して、今も日々、21時には死んだようになっています😅
育児に余裕なんて一ミリもなく、日々怒鳴ってます。
イライラしてます。
職場ではミス連発で頭下げてばかりで、子供が体調くずしたときなんてメンタルずたぼろです😭
周りのお母さんができているから、より、ご自分の能力、得意不得意、就労ペースを無理ない範囲で見られてから、が良いように思います。
貯金も大事ですが、ただでさえ子育ては体力勝負なので、お体崩されたら誰も幸せではなくなってしまいます🥲
あとは上の方も言われているとおり、家族のための就労なら、旦那様との家事育児の分担は当然と思うので、ぜひ、しっかり協議されてくださいね🙂
-
おかいつラブ
ありがとうございます😊
本当に今でさえ慣れない育児でなんとかやってるのに仕事しながら子育てして自分がこなせるのか不安です。本当に自分のできる範囲でするしかないですね。毎日お仕事しながら子供さんのために大変ですよね。ストレスや体調に気をつけてください🥲- 8月24日

鬼のパンツ
子供いるので一生正社員です😂😂
働いてるのでコロナ保育園で貰ってきました💦
まあ、なってもインフルより酷いくらいで今は元気です😊
-
おかいつラブ
大変ですよね。。やはり保育園でコロナもらう方多いですよね💦
- 8月24日
おかいつラブ
ありがとうございます。ホント家事は協力してもらいたいですよね💦やっていけないです😅