※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養内の収入や、9-16時の週4〜5日の仕事はパートかフルタイムか、パートでも扶養内と外があるか知りたいです。

仕事探してるんですが扶養がよくわかりません💦
扶養内だと毎月いくらぐらいの稼ぎになりますか?
あと、探してる条件が9-16時の週4〜5くらいがいいんですがこれはパートなのかフルタイムなのかわかりません💦
パートでも扶養内と扶養外があるんでしょうか?

コメント

deleted user

時給がいくらなんでしょうか💡

扶養ってのは税の扶養(103万)なのか社会保険の扶養(130万)なのかどちらのことをおっしゃってるのでしょうか😅

税の扶養でしたら交通費を抜いて月に約85800円ですし社会保険の扶養でしたら交通費込みで約108300円です^^

さえぴー

まず扶養には所得税でいう扶養と社会保険でいう扶養の2種類があるのでどちらの話かによります。

所得税でいう扶養がいわゆる103万の壁で、超えるとご自身に所得税がかかる&旦那さんは奥さんが103万以下なら配偶者控除を使えて、103万超〜201万以下なら配偶者特別控除を使って所得税を低くできます(これを税扶養と言います)。
配偶者特別控除だと控除額が減るんですが、法改正して奥さんの年収150万までなら配偶者特別控除でも配偶者控除と同じ満額控除が受けられるようになったので、103万の壁は旦那さん目線では気にする必要がなくなりました。ちなみに103万は年収で考えるので、月いくら稼ごうが1〜12月にもらう給与合計が103万以下ならOKです。

社保扶養はいわゆる130万の壁で、旦那さんの会社の社保にタダで入れてもらうことを言います。
130万は本当は月収判定で、月108333円超えると年収130万になり得ると考えます。ただし、ちゃんと月収判定する所もあればそこまで見てられないから年収130万超えてなければいいよーという会社もあり、そのへんのさじ加減は手続きしてもらう旦那さんの会社に確認が必要です。
それと社保は扶養条件と加入条件が別なので、扶養条件満たしてても勤務先の加入条件に当てはまるなら扶養抜けて加入しないといけません。加入条件は正社員は絶対加入、パートアルバイトは正社員の3/4以上勤務(週30時間勤務が目安)で加入が原則ですが、
例外として従業員500名超の会社に勤める場合には年収106万から加入なので、その場合は扶養条件の130万以内に抑えてても加入しないといけないことになります。この例外は今年の秋から従業員100名超の会社にも適用されるので、ご自身の勤務先の従業員数にも注意が必要です。