
7ヶ月の子どもが川崎病の可能性がある症状で発熱中。アトピー性皮膚炎もあり、症状が川崎病か判断つかず不安。他の経験者の意見を求めています。
川崎病について
7ヶ月の子どもが、おとついの日曜日の夕方から発熱しています。
体調の経過としては、
8/21 18時頃 38℃台の発熱
8/22 朝〜昼 38℃、39℃の発熱 突発かなと思い小児科受診せず。
8/22 夜 41℃台から下がらなくなってしまったため、救急病院へ。BCG跡が赤くなっているため、翌日かかりつけ医を受診するよう指示をうけた。
8/23 40℃台をウロウロ。かかりつけ医に受診。コロナ、アデノウイルス、RSの検査を受けたが全て陰性。前日に救急病院で、BCG跡の腫れを指摘された旨を伝えたとこら、熱が5日続くようであれば川崎病の疑いがあるため、熱が下がらなければ再来院して大きい病院の紹介状を書くと言われた。
といった感じです。
もともと子どもはアトピー性皮膚炎なのですが、発熱してからお風呂に入れていないため風呂上がりに塗っていたステロイドも塗れていない状態です。
なので、身体に赤みがポツポツと出てきているのですが、これがアトピーによるものなのか、川崎病の症状によるものなのか判断がつきません。
今のところ唇や下や白目には赤みがありません。
上の子もいるので、川崎病で入院等が必要になったらどうしようと不安で不安でなりません。
同じような症状だった方がいれば、ご意見を伺いたいです。
- サリーちゃん(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
次男がまさに入院中です💦
私も突発かと思っていましたが、発疹がうっすらお腹と背中に出てきたのに熱は下がらず、BCGの赤みが気になって受診しました。
息子はその時既に、発熱日含め5日目だったので、そのまま総合病院へ行き、採血で血液検査の結果も踏まえて入院となりました。
入院した日の夜から、若干目の赤みも出てきましたが、症状はそれだけで、リンパの腫れも、唇も舌も手足の腫れもなかったです💦
なので、不全型川崎病として治療しました💡
受診前日のBCGの発赤です。
朝はまだ直径1センチほどでした。

サリーちゃん
入院付き添いお疲れ様です🙇♂️💦
大変な中、コメントありがとうございます🙇♂️
BCG跡の写真までつけてもらって参考になります😭😭😭
うちの子のBCG跡はもっと腫れてるのですが、BCGを打ったのがちょうど1ヶ月前なので、普通の腫れなのか川崎病による物なのかが分からなくて、すごく不安です😭😭😭
息子さん、お熱は何度くらい出ていたんでしょうか??
また、入院は何日程されているのでしょうか?
大変なのに質問してすみません💦

退会ユーザー
我が家の息子も昨年1月に川崎病で10日間入院しました。
川崎病の診断がされる症状5つが揃った(発熱、体幹部分に発疹、いちご舌、充血、もう一つは忘れました。。)為、発熱3日目で紹介され入院しました。
ちなみに、親から見たら、発熱、発疹、充血しか分かりませんでした。
充血も、確かに言われれば充血してるかも⁈という位で。
熱は39度から最大41度位まで出ていて、食欲も水分も取れず入院した時には脱水症状も起こしていました。
我が家のBCGの腫れはぴっぴさんが投稿している写真よりもっともっと接種した針1つずつが腫れていました。赤く、膨れている感じでしたね。
お子様早く良くなります様に…。
-
サリーちゃん
コメントありがとうございます😊✨
脱水症状おこされてたんですね💦
子どもの体のこと、ほんと分からないんで辛いですよね💦
発熱3日目で川崎病の症状が揃うこともあるんですね‼️
よーにゃんさんのお子さんと熱の具合やBCG跡の状態が似てる気がします‼️
参考になりました🙇♂️- 8月23日
はじめてのママリ🔰
掛かった小児科では、BCGの赤みが出るのが、川崎病位しか思いつかないから、念の為治療したほうがいいとの判断でした。
私も不安でしたが、合併症が起きた時のほうが怖い…と思い、今はしっかり治療してもらえて良かったと思います❣️
まだ決まったわけではありませんが、上の子見てもらえる祖父母はいませんか??
サリーちゃん
すみません💦
下にお返事してしまいました💦
はじめてのママリ🔰
息子の熱は初日から39度台で、時々38度後半位まで下がりましたが、常に高いままでした💡
機嫌もよく、食欲もあったので、解熱剤も使わず、5日目まで様子見ていました😅
BCG受けたのが1ヶ月前なのですね💦
確かにその時期BCG腫れてきますし、それだけだと何とも言えないですね😵
金曜昼頃から心エコー&血液検査をして、夕方入院しました。
土曜日グロブリン点滴、その数時間後に解熱しました。
BCGと目の赤み、体の発疹、症状は全て日曜にはなくなり
月曜再び心エコー、明日か明後日心エコーと血液検査をして、金曜には退院出来る予定です💡
どれだけ軽症で、症状がすぐなくなっても、フォローの検査が何度か入るので、最低1週間位にはなるみたいです😭
サリーちゃん
なるほどなるほど。
とても参考になります‼️
私、今まで付き添い入院をしたことがなくて、近くに親がいないんですが、ぴっぴさんも上のお子さんがいらっしゃる状態で、付き添い大丈夫でしたか??💦
はじめてのママリ🔰
私は実は、ちょうど帰省中だったため、そのまま実家の両親に見てもらっています💡
入院中に知り合ったお母さんの中には、実家のお母さんが手伝いにきて、旦那さんとお子さんと3人で自宅にいる…という人もいました💦