※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
ココロ・悩み

自閉症の可能性について悩んでいます。運動発達に遅れなし、手先器用、逆手バイバイなし。精神科医から自閉症と言われ、確定診断待ち。癇癪やこだわり、座っていられないなどの症状があります。同様の経験をされた方いますか?

ASDについてです。運動発達に遅れがなく手先も器用、逆手バイバイも無し、だけど自閉症だったという方、もしくはこれに近い方いらっしゃいますか?確定診断の正式結果待ちですが、精神科医に自閉症だと思うと言われています。ちなみにタイヤばかり見てるといったことや、毎日決まった道を通りたがるなどはありません。癇癪がひどくこだわりあり、座っていられなかったり言葉の遅れから、多動もしくは自閉症だろうと覚悟していたのでやっぱりという感じです。自閉症にも色々あると思いますが、上記のようなお子さんもいらっしゃるのかな?と思い質問させていただきました😊

コメント

deleted user

うちの次男も多動と自閉だろうなと検査しましたが、やはり多動と自閉気味と診断されました!
うちは生まれてすぐの頃からこだわりや癇癪が凄かったことや言葉の遅れがありましたが手先は器用だし、保育園の担任に診断してくることを伝えたら、愛情不足で特性はないと思うって言われたくらいでした💦

はじめてのマママリ🔰

うちも自閉傾向と言われています。6歳です。
うちも手先も器用、運動発達も普通、逆さバイバイなし、こだわりもなし、癇癪も許せる程度、多動もなし、行事も参加
ですが、言葉の遅れ、不安症、人との距離が近い、人好きですがコミュニケーションが苦手(言葉でうまく言えないので、時々手が出る)なので、自閉傾向と言われています😣
保育園の先生には、この子の性格だと思うと担任にも園長先生にも言われていました。

はじめてのママリ🔰

逆手バイバイ初めて知りました🙂自閉スペクトラム児2人いますが2人ともしないです😊
運動発達問題ありません😊

まろん

うちはまだ自閉グレーですが
書かれてることは何も当てはまってません☺️少しビビりなとこがあるくらいであとは抽象的なコミュニケーションが苦手のみです。今は年少なので周りと比べてパッと見普通ですが
年長くらいで診断されると思います!

ASDは主にコミュニケーションに出ることが多いので困りごとがコミュニケーションのみという場合も多いと思います!

ママリ

うちも自閉傾向ありです。

手先は器用
運動発達普通
癇癪もほぼなし
多動なし
こたわりなし
幼稚園生活も問題なし
多害なし
人の嫌がることやしつこくすることなし
切り替えも早い
(イヤイヤ期の時は泣いたりはありましたが、すぐ気がまぎれるタイプ)

逆さバイバイは2歳の時に1週間ほど急にやりだして、すぐ元に戻った。
言葉の出始めが遅かったけど3歳までに追いついた。
トイトレも一瞬で終了。

育てにくさを感じたこともないし、手がかかることもないです。

ただちょっと変わってるなぁ自分ワールドがあるなという親の違和感。
大きくなるに連れて不安感が強い。
自分の気持ちをお友達に言えず我慢してしまう。
注意散漫だなと感じる。
これらが気になって就学前に相談に行きました。

結果は自閉傾向は少しあるけど、大幅にはみでてるわけでもないし、日常生活と幼稚園生活で問題がなく、本人も周囲も困っていないなら、診断する必要はない。
ただ何が得意で不得意なのか知っとくのは、今後に役立つからと検査は受ける予定です😊

もこもこにゃんこ

運動発達問題なし
手先器用
逆さバイバイなし
こだわりは少し(妥協できる)
タイヤばかり見ることもない
癇癪は年少の頃、園であったくらい
お友達とも仲良く遊んで、基本誰とでも仲良しです

ですが、自閉症スペクトラムですよ。
気が散りやすく、マイペースマイワールドです。
HSCっぽいところもある気がします。

りぃな

逆手バイバイはありましたが(今は普通のバイバイができますが)運動発達は歳相応、手先も悪くない、タイヤばかり見ていたり、同じ道を通りたがる、つま先歩き、耳を塞ぐもありませんでした。
言葉の遅れ、癇癪、じっとして居られない所はあります💦
じっとしていられないのはハイハイ時代から、癇癪は3歳から7歳の今でもあります💦
人との距離感が近いのは2歳くらいから。
こだわりは、興味津々なんだな〜くらいだったのが、これはこだわりだなと5歳から分かるようになってきた感じです。