※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

都内のマンションが高くて、いったいどのタイミングでいくらの物件をど…

都内のマンションが高くて、いったいどのタイミングでいくらの物件をどこに買えば良いのか、迷子になりました💦
賃貸か持ち家か、みなさんの体験など、ご意見伺いたいです。

夫)34 年収850万 3年後、管理職になれたら1000万
妻)年収600万(転勤に帯同してそのうち辞めるかも
子ども1人です。

ちなみに、近々転勤の予定があります。三年おきに転勤で、転勤になれば借上げ社宅で10万程度補助あります。
夫が単身赴任しても、家族はその借上げに住み続けることができます。更新料も不要です。
ただ、都内だとファミリー物件で、教育環境が良いところだと20万でも探すの難しくないですか?
これからますます、マンションが高騰するかもしれないし、自己負担が10万円なら、今のうちに買った方が良いのか、貯金して55歳過ぎて関東郊外に夫婦2人で小さいマンションを現金一括で買う方が良いのか…。その頃には、教育環境とかあまり関係ないですし。

転勤族のみなさん、どのように住まいを確保されてるのか教えて頂きたいです!


コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、都内ではないし収入もそんなに無いですが転勤族です。
マンションもとても高いですよね…
私も転勤族なのでいつ定住するのか悩みます。
マンションなら転勤になっても最悪売れるかなーと思い、転勤についてくならマンション。
定住するなら地元に戸建かなと漠然と考えてます🏡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    いつ定住するか悩みますよね。
    ついていくなら、マンションですよね!

    • 8月24日