
保育園からの急な電話に早く対応しないといけないのか、学校中に電話を取るのは常識なのか、と疑問があります。
保育園のコロナ部分休園の連絡は瞬時に取らないといけないんですかね??
今、職業訓練校に行ってて、授業中に電話がありました。授業中に電話は取っていいのですが、マナーモードにしていて気がつきませんでした。
保育園から電話があって15分後に掛け直しました。迎えにすぐに行ったのですが、
『電話は、取れないですか?こんな事が起きないように学校の電話番号を聞いておきましょう!』と言われました。
長時間連絡取れないとかなら言われても仕方ないと思うけど、学校を早退してすぐに対応したのにこんな言われ方をしてモヤモヤします💦
保育園からの電話にすぐに電話取るのが常識なんですかね??
ちなみに旦那の方には連絡は一切来てないです。
- まー(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りりり
え💧 とれないことあるし15分くらい、、と思っちゃいます
先生も言い方ってありますよね😥

秋桜
15分後にかけ直してるのであればそこまで言われる筋合いはないかも…と思いますが、万が一、命に関わることでの連絡だったとすればすぐに出れなかったことにゾッとします💦
先生もたくさんの保護者に連絡をして対応しているかと思うので、もしかしたら連絡のつかない保護者が多数いて疲れてしまっていたのかもしれないですね…。
予め、担任に今日はすぐに電話に出れない可能性があるので、万が一、何かがあり、繋がらなかったら主人に連絡をお願いしますと伝えておくのも一つの手かと思います💡
-
まー
家にいるとかで電話取れなかったら文句言われても仕方ないんですけどね😅
旦那の方にも電話かけるように言っておきます😊
電話をかける先生によって、私に掛けたり旦那にかけたり違うんですよね💦
休まないといけない事にショックな上にこんな事言われて余計にショックでした😓- 8月23日
-
秋桜
お気持ちお察します。
先生も色々な先生がいるので気にしないのが1番です😄受け流しちゃいましょう💡
家事に育児に勉強に、大変かと思いますが体調崩さぬよう頑張ってください✨- 8月23日
-
まー
はい😣先生たちもコロナの対応に追われてイライラしてるんでしょうね😅
あまり気にしないようにします☺️
お話を聞いていただきありがとうございました✨- 8月23日

みみ
気づいたらすぐ出るようにはしていますが、なかなかそうもいかないことだってありますよね💦💦
私はいつも「繋がらなかったら夫にもかけてみてください」と
伝えています😊
-
まー
そうなんですよね😣仕事してる人は余計に携帯を出れないですよね💦
はい💦登園した時に伝えておきます😊- 8月23日

はじめてのママリ🔰
何のために何人も連絡先書いてるんだって話ですよね💦 もちろんできる限り連絡取れるようにすることは大切ですがそうもいかないケースもありますよね…
会社の先輩は、連絡の取りやすさがパパママ変わらないので、第一連絡先をパパにしてると話してました!その方が保育園側の対応がちょっと違うと話してましたね〜
-
まー
えっやっぱりパパだと強く言わないんですかね😅
同性の方が話しやすいのはわかるけど、なんか嫌な感じですね💦- 8月23日
まー
本当そうなんです💦仕事中だとしても携帯を常に持てないですよね😰