![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びで迷っています。1つ目は家庭的保育の系列で、自然と触れ合う環境が魅力ですが、通いにくい場所です。2つ目は学区内で通いやすいですが、給食や先生の表情が気になります。どちらを選ぶべきでしょうか。
幼稚園選びについてアドバイス頂きたいです。
1つは今行っている家庭的保育の系列の幼稚園です。
園長先生の考え方や方針、先生方、外遊びなど自然と触れあうことが多い。
給食も無添加などこだわっていて、何度か幼稚園にもいき遊んでいるので環境の変化に
敏感な子供自身も少しは慣れている。コロナ禍でも行事などしてくれる。
気になる点は少し通いにくい場所、学区外という点です。家から車で20分以内です。
子供が馴染むのに時間かかるタイプで、小学校に行った時に知り合いがいない事が気になります。
2つめは近くの学区内の幼稚園です。
通いやすく車で10分以内。
近所の子や知り合ったママさんのお子さんなどはほぼここの幼稚園に行きます。
見学にも行き、先生方の雰囲気や園の雰囲気は良かったです。制服もあったり、長期休みも預かって貰えます。
気になるのは給食が小学校などと同じ所に注文されていて、あまり食に対してこだわっておられない所。先生方が皆マスクで表情がわからない所。そこだけ気になりました。
皆さんならどちらを選ばれますか?
学区内学区外は気にした方がいいでしょうか..迷ってます。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
急な呼び出しや災害時なんかは車で20分は遠いなーと思います💦
そこの対策があるなら1つめですかね💡
幼稚園教諭時代に災害の経験ありますが、お迎えがほんと壮絶だったので...💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら2つ目です。
車で10分も充分距離あると思いますし私はいれてみて自分が行く事もあるし基本バス登園ですが親子で登園する事もあるので近い方を選んでよかったなと思いました。
食で選んでたらうちの地域いれられる園がありませんでした。
小学生になったら同じ物を食べるわけですし私の中では妥協点です。
食育に力入れたいなら自分でも頑張ればできるますし😊
-
はじめてのママリ🔰
田舎なので2つ目の幼稚園が1番近い園になります★近さ本当重要ですよね。。送迎毎日の事なのでちゃんと考えます🚐‼️食は自分の中でこだわっていて、しかも自園給食じゃないから、ん~。。と迷っております。1つ目の園にしようかなと思っていたのですが、正直とても迷ってきました!ご意見参考にさせて頂きます💕💕
- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お迎えですか🚐災害少ない県なので、そこまで考えれてなかったです~😳❗実際経験されて本当に大変だったんですね😢💦
今も20分位かけて保育園通ってるのであまり距離気にしてなかったんですが、近さ重要なんですね。。2つ目の園は学区内っていうのだけで選ぶのもなと思ってましたが、よくよく考えて選びます!詳しくありがとうございます‼️💕
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
上の子は、20分以上のところ
通ってました。
途中、引っ越したのですが
子供が転園は、嫌だと拒否だったので、通いました😅
30分で、渋滞、雨のときは40分以上かかることもありましたが
先生に事情話してたので
遅れても大丈夫でした💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!うちも結局園長の考え方や方針が素晴らしいので遠い園に決めました!
毎日30分は大変ですね(汗)雨の日混みますよねー☂でもお子さんもそこの園気に入っておられたから通えて良かったですね👀毎日お疲れ様です😹❤- 8月30日
はじめてのママリ🔰
災害時の事はあまり考えてませんでした💦今の保育園も避難場所など近くに逃げれる所なんかはあるのですが🏃参考にさせて頂きます✨😌✨
ママリ
災害時って経験してみないとなかなか考えないですよね💦
避難場所とかはそれぞれあると思うのですが、問題はお迎えなんですよね😣
停電で信号機は消えてましたし、公共交通機関は全部ストップ、タクシーは行列だし、車はどこも大渋滞...って中でのお迎えでした😭
電話はひっきりなしにかかってきてたけど子供たちに必死でいちいち取ってる暇も全然なかったし、パンク状態で繋がらなかったって言ってるママさんたちもいました。
迎えに来たら終わりじゃなく今度は帰らないと行けないですからそこもまた大変だし...
兄弟が小学校や別の園いればそっちにもいかないといけないし。。
人気園だったので、学区外や市外からも来てる方いましたが、災害を実際に経験してやはり遠いとの事で転園される方もいました💦
熊本豪雨かなんかの時は小学校でお迎え来れなかった子供たちが先生と一夜学校ですごしたってニュースもありましたし、自分の子達に置き換えると心配過ぎて私は近さかなり重視しました!
はじめてのママリ🔰
すみません💦返信場所を間違えてしまいました🙇♀️💦💦