![ポポ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との喧嘩が続き、コミュニケーションが取れず不満が募っています。旦那は家族のために働いていると言いますが、家庭への関心が薄いと感じています。喧嘩の際に物が壊れたり手が出たりすることもあり、実家に帰ることを考えていますが、頻繁に帰ることに対する罪悪感もあります。しっかり話し合うべきか、LINEで伝えるべきか悩んでいます。
「家に普通にいれないなら出てってくれ
何もしてくれなくて結構」
と、先程旦那からラインが来ました
2週間ほど前から喧嘩してます
会話もなく話したことは業務事項の返事程度。
私はずっと不機嫌です
向こうは多分もう普通に話したい(居心地悪いから&話し合いとか面倒)
と、思いますが
それだと根本的にならないですよね。。。
でも話し合いをしても無駄なところがあります
へりくつ?みたいに言ってきたり
自分が否定される(注意される)ことに対して
モラハラとか言ってきます。
なんとゆうか、、中身が中学生のような感じです
以前にも話し合いで約束事を作ったんですが
理由をつけては2つ見事に約束破ってます
そしてマイホームや2人目の話も消極的。
↑この2つはいずれ とゆうことだけど
具体的な話が全然できない
結局家族のこと考えてないように思えます。
でもきっと、俺は家族のために働いてる
と言い張ってくると思います
それは重々承知。
でもその仕事頑張ってるって、独身の時と変わらないし、
平日仕事行って子ども寝てから帰宅して好きなバライティと録画のドラマ、YouTube見てる姿見てると
なんとも言えない気持ちになります
ニュースとかも見ないし
本当に30代半ばなのか、、、?
と思います
そんな人とこれから一緒にいても幸せなのか、、
コロナ禍に、旦那の意識の低さから散々コロナ喧嘩しました。
そして旦那が発熱したとき、
私がコロナじゃない?といっても違うと言い張り
娘とベタベタ。→私が注意
陽性発覚後→もっと早く検査して娘とは離れるべきだったと言ったら 俺だってコロナになりたくてなったんじゃない
と。話がズレてる感じしませんか???
そして
私が旦那からうつったコロナで陽性の期間、
旦那はもう治っていて、第7波感染拡大中の東京(家からは遠方)結婚式に行くの迷ってたり、
買い物行ってる最中に私が商品見ていると
子供と店内走り始めます
彼的には子供の飽きてるのを相手するつもりなのかしらないですけど、以前にも注意しました
でもまたこないだ走っていて呆れて。。。
私が子どもに「お店では走らない」と繰り返し伝えて
子どもがパパに注意してました。
このようにモヤモヤしてたことを旦那に伝えたら
いいと思いますか??
もう言い合いは疲れたので
サッと出ていけばいいですかね。
でも頻繁に実家に帰っているので
親に悪いなと思ってしまいます。
親はいつでも帰ってきていいよって感じのタイプだし、平日はすごく協力してくれていますが☹️
喧嘩すると物が壊れたり手が出たり激しいので
親もそうなる前に、、とゆうかんじで。
毎回喧嘩後に実家から自宅に戻る理由は
娘がパパと遊びたいと言ったり、
ひな祭り、誕生日、など娘の行事があるから
と言った感じです
多分今回だと家出しても
七五三の撮影などで自宅に戻る。。。
繰り返しです
文章打ってたらやはりしっかり話合いするべきだと思ってきました、、、
でも伝わらない。
ラインで文章まとめて
伝えた方がいいですかね。。。
- ポポ(5歳7ヶ月)
コメント
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
うちの夫に似てるところがあって.........
話し合いにならないです。
なにかと、うるせぇ。ばか。アホのオンパレード。
反論できないからそんな、言葉しか出てこないならいちいちいうなや!というと舌打ち始まりドアを勢いよく閉める。
反抗期の中坊と一緒。
ラインにいれようがきっとみて終わりな気がします。
たぶんですが相手は変わらないのでこっちが変わるしかないと思います!
マイホームもずっとずーーといってますが探してる探してるの一点張り。
なのでこの間あんたが、探してる間に子は大人になる勢いだから悪いけど私名義で買いますんで。ついてくるならどーぞといってやりました。
スーパーも走らないなんて常識です!
なので買い物も今後娘さんと二人でいったらどうでしょうか?
娘さんとパパが2人でいくぶんには仕方ないとしても。
とにかく、うっぷんを晴らしたい気持ちは分かるので伝わるかはわかりませんがラインにいれたおいてもいいと思います🙆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お話できる相手なら、言い合いじゃなく、
今後のために話し合いがしたいといってお互いの不満をさらけ出して話し合って改善出来たら最高ですよね😳
言い方、向こうの捉え方もあるので難しいですが、お互い低姿勢ではなしてみたら本音がでてくるんじゃないですかね?
こういう所はよくやってくれてると思ってる、
逆にこういう所が改善して欲しい、など肯定も交えて!!👍🏼
-
ポポ
コメントありがとうございます。
低姿勢、、、
はじめはそうだったんですが😂
今までの話し合いでも
伝わらないことが多かったり
決めたことや、快く向こうが受け入れたことでも簡単に後で意見をひっくり返してきたりするのが積もり、そのような優しい言い方ができない状態になりました😂😂😂- 8月28日
![ぽこ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ🍎
喧嘩って嫌ですよね🥺💦ただでさえ子どものことで大変で疲れる毎日なのに、旦那のこともって。。
うちも、最近マイホームやら将来のことですごく喧嘩が多くて。あと、うちの旦那もYouTube大好きだったりするので、子どもを構わずYouTubeか!といらいらしたり。そんなことも続き、数週間前に大きな喧嘩をしました。
別にお互いが喧嘩をしたくないし、根本は仲良くいたい。っということだったので、その出来事を解決することより。お互いをもっと思いやろうということになりました。
それを意識しはじめてから、言いたいことをぐっと堪えると、相手も気付いてくれたり。優しさが増えてきた気がします。
ぽんさんのコロナのことなどは、間違いなく命に関わることだからわかってほしいので伝えたいですよね。
話すのって大変だし、しんどいですが。まず相手のこと大切ってことをお互い伝え合ってから話すと、いいかもしれないかなっと思いました😊💦
喧嘩しっぱなしもしんどいと思うので、気持ちスッキリして早く解決できますように🙏🏻
-
ポポ
コメントありがとうございます。
喧嘩して、話し合いして、理解し合って優しさが増えるって良い方向ですね🥹
うちはもう無理かもです😵💫- 8月28日
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
喧嘩すると物が壊れたり手が出たり激しい
☝️むこうから出てってって言ってくれて私ならむしろラッキー🤞って思ってしまいました!出て行きましょう!
-
ポポ
コメントありがとうございます。
娘がいなかったら迷わず出ていくし離婚も迷わないんですが、、、😔- 8月28日
![エリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリー
1回別居してそれでも旦那が変わらなかったは私はそれまでなのかなと割り切り離婚するかもしれません😔💦そんな話し合い出来ない人と今後生活なんてしていけないような気がします‼️
-
ポポ
コメントありがとうございます。
旦那は変わらないと思います。
今までも変わることを期待したことはあります。
でも期待するだけ無駄で、、、
書ききれないこともいっぱいあり、
女関係などでウソもたくさんつかれたりしていて信用もできていなくて。
それプラス、話し合いが出来ないってもうオワリですよね。。。- 8月28日
-
エリー
後悔しない選択して下さいね🥹
- 9月3日
![RuMi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RuMi
話し合いが成り立たない相手と一緒にいるのはしんどいと思います。
旦那さん、中身が子ども過ぎて、お子さんと一緒にお店走るのも、いい大人が恥ずかしいです。
改善の見込みがないなら、離婚も視野に入れてみては?
-
ポポ
コメントありがとうございます。
はい😞しんどいです。
伝わらない虚しさと、苛立ち。それを通過して今は喋ることが無理になってます。
無視してるとかでなく、
喋れません。。
離婚も考えています。- 8月28日
-
RuMi
そうなりますよね😰
離婚も考えておられるなら、旦那さんに見つからないように準備をしてもいいと思います。- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那も喧嘩するとめちゃくちゃ長いし話し合いする気もないので部屋から出てきません。
こちらから部屋に出向いて話しても返事すらせず、うるさいやお前が悪い(100%旦那が悪い喧嘩でも)など話し合いなんてしてくれません。
注意しただけでモラハラ扱いなら何も話したくなくなりますね😰
物が壊れたり手が出たりするのは良くないですね。ただのDVです。
子供と一緒に店内走って、挙句子供から注意を受けるのもアホすぎます。
私は喧嘩したら私もイライラしてますが話し合いにならないので話し合いすることも無くなりました。
LINEで一応伝えて終わりです。
向こうの機嫌が治るまで放置してます。めんどくさいので。
-
ポポ
コメントありがとうございます。
うちも話し合いはもう
無理そうです。
喧嘩してない時は仲良いんですが、
深い話や先の話はできないし、
波があるとゆうか
歯車が狂うともうダメです、、- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モラハラ夫 vs モラハラ妻 って感じですよ!!
ご自分には、何も悪いところはないと?
ご自分が全て正しくて、その通りにできない夫が悪いのだと?
そういうことですかね??
責めるつもりはないです。
夫婦が良い方向にいけるように、言いにくいですがお伝えさせていただきました。
夫婦での話し合いは、もちろん必要ですが、今のままのあなたなら、夫を責めるだけ、夫を自分の思い通りに動かしたいだけなので、話し合うだけ無駄だと思います。無駄というのは、喧嘩になるだけ、もしくは夫がもっと愛想をつかす、ということです。
一度、部屋に隠しカメラがあって第三者として見てる って気持ちで、ご自分の発言・行動を客観的に見てみられることをおすすめします。
![L̤̮emon🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
L̤̮emon🍋
独身の時と変わらず仕事していたとしても、今は家族のためなのでそこは素直に感謝した方が良いのではないかと、、
ご主人にももちろん非があるのでしょうけれど、お互い歩み寄らないと何も解決しないと思います。
男の人って基本、精神的に子供だと思うので、不満をぶつける時も、いつもありがとう、でももう少しこうしてくれると助かる、とおだてる?というか、言い方注意しないと拗ねちゃうと思います。
子供の相手してくれるのは助かるけど、お店では走らないようにして欲しい、とか。
コロナの件とか、ご主人がもう少し気をつけるべき部分もあるようなので、そこは冷静に話し合うべきだと思います。
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
発達障害とかではないですか?
不快にさせてしまったらすいません💦
相手が何を言いたいのか汲み取れない、状況判断がしづらい…
具体的じゃないとわからない、とか。
自分の中で解決案が少ないので、自分が思ってることと違うことを言われたりすると、どう対応していいかわからず
怒って表現する方向になる…
自己コントロールが難しく…
-
ポポ
コメントありがとうございます。
発達障害かもしれないですね😂
いつも思ってます💦- 8月28日
-
みみりん
カサンドラ症候群などもありますし…🥲
もし、発達に問題があるとしたら、
簡潔に、文章で伝えたほうが頭に入るかと思います。
そして、後で言ってもいつのことかわからず…なので、
そのときすぐに伝える!
と伝わりやすいかと思います!
〜しない、と伝えても
じゃあどうしたら良いの?ってなるので
お店では走らない→店内では歩く
など、してほしいことなどに言い換えると良いかと思います。
大人だし、言い方悪いですが
こーゆーことも一つ一つ言わないといけないの?って疲れるかもしれませんが…
無理されず、向き合っても良いな、と心に余裕がある時に試してみてください!- 8月29日
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
根本的に合わないんだと思います💦
お互い育った環境や教育過程も異なるし…
それぞれが歩み寄れず家族生活がギスギスしているようじゃ、子どもが1番かわいそうです。
結局、子ども行事を理由に帰宅してもまた同じことの繰り返しだし行事に取り組んだところで良い想い出って残りますか?
喧嘩するたび、実家に帰ってても毎度のことであれば効果もないですしね…
約束が守れない、常識に欠けている等相手を敬うことができずダメな部分しか目につかなくなり会話もなくなったら夫婦は終わりだと思います。
離婚が得策かと…
そのような夫婦関係、家族関係で子どもを理由に離婚をとどまるのは果たして本当に子どもの為かってところです。
そんな夫婦関係で、突っ込みどころ満載の旦那との2人目は私ならいらない!笑
-
ポポ
コメントありがとうございます。
そうです、根本的に合いません。
子どもの前ではギスギスした感じはなく(土日だけなので)子どもはパパと遊ぶのは好きなので逆に離すのが心苦しいです。
私が心広くして全て受け入れる(この人はこーゆう人だと、諦める)のか、
離婚か悩みます。- 8月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うーん。
なんだろう、お互い様かなと思いました。物が壊れたり、手が出たり、は旦那さんだけがって感じですかね?
それならDVなので離婚案件です。
お互いが、というなら本当にお互い様ですね。
旦那さんだけが非常識で…って感じでなく考え方の違いかなと。
お互い歩み寄りたいなら、第三者を交えて話し合えば一番かなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マイホームや2人目の話しが消極的な理由を、責めるわけでなく、相手の気持ちを知るというスタンスで、聞いたことはありますか?
仕事を頑張っているのが独身のときと変わらないとありますが、そこに乗っかる責任や、プレッシャーは、まったくの別物なのではと思います。
子供が寝てから帰宅も、旦那さんがしたくてそうしているのでしょうか?お仕事が終わらないからではなく?
うちも、旦那は子供が寝てからの帰宅ですが、確かに早く帰ってきたら手伝ってもらえるので嬉しいですが、その時間には帰って来られない仕事なので仕方ないですし、遅くまで旦那も(もちろん私も)大変だなぁと思います。
なので、帰宅後にどんなテレビをみていようが、それは旦那にとってリラックスできる時間、休息の時間なので、なんとも思いません。
通勤中などに、スマホでニュースみているかもしれませんよ。
結婚式も、子持ちだからと言って、東京だから行かない!と即決断するのは難しいと思います。大事なお知り合いの結婚式ならば、悩むのが普通ではないでしょうか?
お店で走ったり、コロナ疑惑の中の娘さんへの対応は、確かに考えが浅はかだなと感じましたが、それ以外の部分に関しては、主さんも歩み寄ったり、もう少し耳を傾けてあげたほうがいいのではないかと思いました。
↑の方同様、お互い様の部分もあるかなと。
そしてこれも同じ意見ですが、一方的な暴力があるなら、即離婚案件です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは多分喧嘩とか話し合いとかめんどくさい事はしたくないタイプで、もう普通に話したいタイプ。
質問者さんは解決するまで話し合いしたいタイプ。
って感じですね。
合わないんだと思います。
旦那さんの味方する訳では無いですが、考え方の違いだと思います。お互い思いやりがないとむりですよね~
暴力は絶対だめですけど!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
失礼ですが書き込みをみた感じですがご主人何か障害があるのかな?と思いました💦
知人のご主人にとてもよくにていてその方は障害がありました。。
似ている疾患に知的障がいを伴っている確率も高いものもあるのでその場合は改善困難かなと思います
私なら調べて当てはまりそうなら離婚します😳
-
ポポ
コメントありがとうございます。
その知人のご主人はアスペルガーとかでしたか?💦- 9月1日
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
私なら2人目もマイホームもいらないから、出て行って離婚しますかね🤔
話し合いが出来ない旦那いらない。
一生、旦那の面倒見ないとダメとか苦痛。
その上、手が出る男なんてもっといらないです!
子供もまだ小さいからパパ、パパ言ってるけど、そのうち嫌いになりますよ。
ママに手をあげてるところなんて見せない方が良い!
-
ポポ
コメントありがとうございます。
ほんとそうですよね😔💦
もう一緒にやってく自信がありません。
どうすればいいかわからなすぎて自分がおかしいのか?と思ってきました。- 9月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
店内走り回る30代半ば男性
てだけで、無理です😅
-
ポポ
コメントありがとうございます。
その一文だけで
ひきますよねーー😩- 9月6日
![あずきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきママ
うちもなかなか話し合いにならない時あります。
私は旦那に直してほしいところや、言いたい事はラインにしてます。
お返事をきちんともらう事で、約束したのが形に残せますし、子供の前で喧嘩しなくて済みます。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
マイホーム建てちゃったら離婚するとき面倒だから マイホームはちょっと考えた方がいいですよ💦
書き込みのコメント見てたら
悪いのはお互い様っていうコメントや仕事してくれることに感謝した方がいい、結婚式を悩むのも仕方ない、とか旦那さんを擁護するような意見もあって 寛大な奥様がいるんだなぁーと思いました🤣笑
そういう方って幸せなんだろうなぁ〜とか思ったり🤔
私はこの旦那さん無理です💦😅
-
ポポ
コメントありがとうございます。
マイホームはもっと考えるべきですね💦子どもが小学校にあがるまでには、と漠然に目標はあったんですが、、、
私もそのような意見が多くて驚きました。
私がモラハラなのか、感謝が足りないのか、、、
その意見もわかります。
寛大な心がある方尊敬します。私にはそんな風に思える余裕は無くて、、、- 9月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の夫も怒ったら暴言すごいので、最近はLINEで伝えたい事言います。その方が平和です。
マイホームや2人目は作らない方がいいかなと思いました💦
もし離婚した時に金銭的に苦しくなる気がします💦
絶対離婚しないならいいですが、そんな人とこの先ずっと一緒いれるのかなと思いました
-
ポポ
コメントありがとうございます。
ラインの方が冷静で伝えられますね💦
絶対に離婚しない
と言い切れず。。。
決断は早い方がいいかなと思うと悩みます😔- 9月1日
![*ysn*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ysn*
私の旦那も話し合いができないタイプで結婚当初はかなり苦労しました。。
家の事、2人目のことの話も同じ感じでした😅
どうしても女は先のとこを見据えて行動するタイプだけど、男はそうでないのかなと思っていました。。
私も感情的になると
涙が出て旦那も聞く気がなく話し合いがうまく出来ないので、LINEで思いを落ち着いて伝えたこともありましたが、それに対しての返信はいつもありませんでした。
その度にモヤモヤしていましたが、帰宅後は普通に接してきたので私が折れて我慢していました。
ただそれを何年も繰り返していると
自分だけなんでこんなに我慢しないといけんないんだと思うようになりました。
それからは、旦那と喧嘩になった時は
どういう行動にどう思ったのか、
どうして欲しかったか、や
旦那はなんでこういう言動をしたのかを落ち着いて聞くように心がけているところです。
出来るだけ旦那に意見を言ってもらいやすいように問いかけるようにしています。
前よりは聞いてくれたり
話し合いに参加してくれたりする頻度が増えたかなと思います。
話し合いを出来ない、
理解をしようとしてくれない
中学生のような幼稚な言い訳をする
ああ言えばこう言うのタイプだと
本当こちらが参りますよね😭
何度も短時間の家出をしたし、
何度も実家に帰ろうとしましたが、
なんだか意味がない気がして話し合うために会話をするためにはどうしたら?を考えるようにしています。
なかなかしんどい事だし、
頭を使うし、言いたいことを100%伝えるには時間がかかるかもしれないですが、一歩ずつの歩みよりをまずは頑張っています。
死ぬまでに伝わればいいかなと思っています😂
ぽんさんも子供さんと旦那さんが仲が良いとの事なのでみんなが出来るだけ笑顔で過ごせるように方向が定まると良いですね😣💓
-
ポポ
コメントありがとうございます。
同じような経験をしている方からコメント頂けてありがたいです。
たくさんの努力が必要なんですね、、
私にはその努力が今後できるか、、、🥲
*ysn*さんは結婚何年目ですか?
ちなみに2人目の時は夫婦で話し合いましたか?- 9月1日
-
*ysn*
私の場合は旦那のことが大好きなので←
旦那がこれなら私が努力しなければという結論に至りました。
ですが何度もこのままじゃ離婚だとは言ってしまいましたが…笑
私は6年半で春に7年です。
2人目の時は旦那が欲しいと言っていて、私もタイミングが良かったので今に至ります。
1人目の時は話し合いをしました。
いつ頃を目処にしていて、いつ頃までには家を建てたいのかという話をよくしていましたが、全く話にならず俺は将来のことは想像出来ないとよくわからないことを言われ呆れた記憶があります。。- 9月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに同じことで悩んでいたので、ついコメントしてしまいました😭😭
中身が中学生みたいで、聞いたことの質問に答えててくれずに話し合いも進まない上に、口を開いたと思えば自分目線の視野の狭い解答で呆れてしまってます、、
なんでこっちばかり色んなことを考えさせられて、苦労しなくてはならないのだろうとうんざりしますよね😔
問題があるなら、解決してお互い気持ちよく生活したいだけなのに、、
普通の30代ならこんなこと言わなくたって当たり前に出来てることなのになと思うと、虚しくなります🙄
でも、好きなところや可愛いなと思えるところがまだあるなら、本気でダメだと思うまでは歩み寄って頑張ってみようと私は思ってますよ🤢🤢
多分、迷えるうちはまだ手立てがある(頑張れる?)と思うので🤣🤣
お互い、自分だけじゃないんだってことを忘れず頑張りましようね🥹🌈
-
ポポ
コメントありがとうございます。
まさに同じ感じです💦
虚しくなります。
迷えるうちばだ手当がある
とゆう言葉も、響きます😞
好きなところや可愛いと思えるところかぁ、、、もう一度よく考えてみます🥹
それ重要ですよね。
多分あるんだけど、こちらに余裕がなくなると歩み寄るエネルギーも減っちゃって😔- 9月6日
![RitaRico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RitaRico
ご主人と私の姉の旦那さんが少し似ています。
少し障害の可能性があるのかなぁーと…
働けていて普段の生活がある程度出来ているなら軽度かもしれませんが…
ママが感情的になると自分の言いたいことをだけを言って会話が成り立たない事とかありませんか?
なかなか受け入れてもらえないかもしれませんが、旦那さんを病院で診てもらったら1番いいと思いますが、自覚がないなら難しいですよね。。
障害に関わらず壁に穴があく、手が出るほどの喧嘩はお子さんにいい影響はないので実両親様にお話して別居し、旦那さんの様子が一向に変わらないようであれば娘ちゃんの気持ちも聞きつつ離婚を視野に入れてもいいのかな?と思います🥺
![ことみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことみ
うちの旦那も似てます。
機嫌が悪いと口を聞かずに自分の機嫌が直ったら何事も無かったかのように話しかけてくるので根本的な解決になりません。
産後もそれは変わらなかったので産後サポート室に愚痴を聞いてください!って電話して聞いてもらいましたが、男の人を手のひらで転がす感じに「ありがとう!してくれて助かる!」とか言ってれば大丈夫なのよ!って
そんなこと言われても優しく話し合いなんて出来るわけないし何で相手は勝手に終わらそうとしてるのにこっちだけ原因分からずイライラしてストレス溜めないといけないのかと思ってます。
話したら俺ばっかり責められてる。俺が話したこと全部否定する。私からしてみれば世間から見たら貴方の成長が遅いから早く父親の自覚を持って。と言いたいくらいです。
前置き長くなりました😂
話し合っても聞かないだろうしLINEもさらっと見るだけな気がします。
私も同じだったので私は自分の意見をまず話して後日どう思ったか聞きに来るから!と伝え2日後くらいに旦那の意見を聞きに行きました。
そしたら旦那も考える時間が出来て、私は自分の気持ちは伝えてるので少し落ち着いて話し合うことが出来ました。
その代わり、2回話し合う場を設けないといけないのと1回目は自分の意見をぶつけてるので相手がめちゃめちゃ不機嫌になること前提ですが…
-
ポポ
コメントありがとうございます。
似てますね😔
なかなかそうゆう人を実際に相手してないと、共感してもらえるのって本当難しいですよね💦
2回話し合う場を設けることいいですね!!
お互いにその場で意見言い合うのが1番向いてないので😩- 9月6日
![Sakura♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakura♡
25の旦那も俺は仕事頑張ってるって言い直ってきますいつも。
今その話してないよ〜というときでもお構いなしです。
物も壊れるしうちの旦那とよく似てます😂
-
ポポ
コメントありがとうございます。
今その話してないよ〜
ってめっちゃわかります💦
それはそうなんだけど、、、
って感じです😞- 9月4日
![ママリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリ
まず結論どうしたいのかがはっきりしてないのかなと思います。
なんの約束を破ったのかも具体的ではないですし旦那様を悪く思うのに同調してほしいだけでは?
マイホームや2人目の話もどこまでちゃんと話せてるのでしょうか
マイホームはローンは旦那様名義?
2人目の出費は全て旦那様の収入から賄いますか?
あなたが自分の時間がほしいと思うのと同じように旦那様もそうだと思います。
自分がモヤモヤしてるところ上げて旦那様を下げたいようにしか感じられないので、まずそこから見直したほうがいいと思いますよ。
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
失礼ですが、書き込みを見た感じ、これじゃあ伝わらないだろうなと思いました。
人に何かを伝えるのが苦手ではないですか。
もう少し分かりやすく説明出来るようにならないとご主人は分からないと思います。
あと、人を変えることは出来ません。
夫に変わって欲しい、と自分の要求ばかりしてるといつまでも同じことの繰り返しです。
こういう人だと受け入れる愛がないなら離婚するしかないでしょうね。
![Yoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yoko
時間差コメントですみません。
話し合い、会話がズレていくのってきついですよね。
最初はこちらが冷静に話し合いをしようと思っても、屁理屈とか論点がズレてくるとこっちも感情的になったりしますよね😢
私も以前、そういう人とお付き合いしたことがあるのでわかります。
こちらが伝えたいことを伝えようととしても、論点をずらそうとしたり逃げるから、なんとか軌道修正しようとしても逆に攻撃されるというか、、
伝えようとしても伝わらないんですよね!!
男性は「視覚」から入る情報を処理する方が得意だそうなので、
文章に起こして伝えるのはどうでしょうか?(もうやっているかもしれませんが、、)
自ずと、言いたいことを整理して伝えることができますし、直接話すよりもスムーズというか、、相手に邪魔されないで一方的に伝えられるというか、、
手書きの手紙に残して、とりあえず何日か出て行って、旦那さんが一人で手紙を読んで理解する時間を作るというのが、効果的ではないでしょうか?
投稿したような内容をそのまま書いても良いのではないかと思います。
最初に、感謝の言葉と、途中途中、自分もこういう所が申し訳なかったということを入れると良いかなと思います。(ここは大人の対応ということで😓)
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
家を出ても変わらないならなんの解決にもならないですよね…
一度ちゃんと気持ち伝えてみるのがいいかもですが、冷静になって話聞いて欲しいと前置きはした方がいいかもしれません。
そして私も娘もあなたのことを頼りにしてるし大切だと思ってるから一緒にいたい、だから聞いてほしいと肯定の気持ちを先に伝えた方がいいと思います。
そして男性は客観的意見だと伝わりやすいらしいので、簡潔に要点を踏まえて伝えるのがいいかなと。
うちの旦那も何度私の気持ちを伝えても真剣に聞いてくれず直しもしない感じです。
そしてつい私も感情的になって気持ち伝えて喧嘩になる、もしくは旦那全く理解してないという結果になります。
育児に関して娘にはこうなって欲しいと思ってるからこういうところを普段から気をつけてる、などあくまで主体は娘さんで話されると少しは聞いてくれるかもしれません。
察するのは出来ないくせに1〜100まで伝えたらうるさいってなるからちょっとは自分で考えて動けって思っちゃいますよね😇
理不尽に怒ってるわけじゃなく理由があるに決まってて、その原因が旦那だから怒ってるのに。
なぜそこに考えが至らないのかと思っちゃいます🤯
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
ぽんさんの気持ちわかります…頑張ってくださいね😭
とりあえずそれだけ伝えたくて…
-
ポポ
コメントありがとうございます。
わかってくれる人がいるだけで少し救われます😞
ありがとうございます。- 9月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の話ですみません。
家族ってお互いに甘えがあるから、してくれない時に不満が出てくるのかなぁと私も最近思って、夫はあくまで他人だ!と思って接するようにしたら個人的にはちょうどいいスタンスでいれてます。近所の人くらいの気持ちでいると、他人なのに生活費くれる!他人なのにゴミ捨ててくれた!「すみません仕事で疲れてるのにありがとうございます〜」みたいな。相手に何も期待せず、してくれた事だけに感謝してニコニコしてたら、家の中がすこーし変わってきたような。
自分のマインドから変われたら一番早く楽になれますよ。
でも、家族が心理的安全性を保てないような危害を与えるような人なら将来的にも離れた方が身のためだと思います。
ポポ
コメントありがとうございます。
似てますね。。。
うちもドアばん!ってやります。
なんなら壁に穴とか空いてます。
伝わらないと思いますが一応文章で送ってみます😔