※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦈マナミノン🦈
妊娠・出産

8/5に凍結胚移植し、8/15に陽性判定を受けた女性が、胎嚢確認までの待ちが長く、化学流産の心配や妊娠初期症状の不在に不安を感じています。出血や腹痛腰痛もあり、悪阻がないことで妊娠感が薄れ、早く診察を受けたいと思っています。

8/5に凍結胚移植しました。
8/15日に判定日でhcg500以上で陽性判定をいただきました。
次は、8/29日に胎嚢確認なのですが、二週間がとてつもなく長く感じてます😓
判定日の翌週には胎嚢確認の方もいるみたいなのに、私はなぜこんなに長く待たないといけないのでしょうか?😅
この待ってる間、ずっと化学流産の心配ばかりしてます💦
今週でおそらく5wなのにまだ悪阻などの妊娠初期症状がありません。
そろそろあってもおかしくない頃ですよね?
あと、少し出血もしてます。
ルティナスを使ってるのでそのせいもあるかと思いますが、どうしても流産が頭によぎってしまいます💦
腹痛腰痛も多少あり。
病院へも相談しましたが、今は胎嚢確認出来ないから次の診察まで待てと言われるばかり。

悪阻が無いので余計に妊娠してる気もしない。
悪阻は辛いみたいですが、本当に妊娠してるなら私は早く来て欲しい。
あと1週間。本当に長くて死にそうです💦

コメント

Mi

おめでとうございます㊗️
きっと2週間あけるのは確実に胎嚢確認、もしかしたら心拍まで確認できる時期だからじゃないですかね😊
BT10で判定なのでその後1週間で行ったけど見えないっていう方が余計不安になるかもです😳
私も体外でしたが、今の子は悪阻なかったです😊逆に、前回は悪阻がありましたが育たず流産してしまいました🥲
なので悪阻では分からないし、悪阻ないのはありがたいですよ😭✨
次の診察まで待ち遠しいと思いますがお身体大事に過ごしてください♡

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    ありがとうございます✨
    確かに悪阻だけでは分からないですよね💦
    本当に次の診察までが長く感じますが、身体を大事に過ごしたいと思います😊

    • 8月23日
ハチ

3年ほど不妊治療してました。
初期の2週間って本当に長いですよね…心配になる気持ち、すっっっごくわかります。

私は初期に大量に鮮血もでました😱
そして、つわりも、こないなぁこないなぁ。。稽留流産したときもつわりがなかったから、またダメかなぁ。。と思い続けて、そのままつわりがなく安定期まできましたよ🙋‍♀️
せっかく着床してくれたたまごちゃん、信じてあげましょう✨

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    本当に長すぎて2週間が1ヶ月くらいあるように感じてます笑

    大量の鮮血は驚きますね😱
    少量でも心配してる自分がいます💦
    つわりなくても安定期まで行けたと聞いて少し安心しました☺️

    たまごちゃんを信じて胎嚢確認まで待っていようと思います✨

    • 8月23日
ななみん

おめでとうございます✨️
私も8/5日に胚盤胞移植して、15日にhcg700↑で🧚‍♂️判定をもらいました!
その後、私の病院では1週間おきに確認なのですが、私の場合鮮血や血の塊が出たり腹痛があったりでもう既に5回受診しています😅

一応胎嚢の確認は出来ていますが、卵黄囊や胎芽の確認は同じく29日です!

つわりの症状は、においに少し敏感になったのと、最初は吐き気などがあったのですが今はなく、、
胸もふにゃふにゃの状態が続いていて正直もうダメなんじゃないかな…と思ってしまいます。

ですが🥚ちゃんを信じるしかないので…
めちゃくちゃ検索魔になってしまうと思いますが、一緒に頑張りましょう🍀

  • 🦈マナミノン🦈

    🦈マナミノン🦈

    ありがとうございます✨

    私もここ最近、鮮血や、今日は血の塊が出ました💦
    病院へ連絡すると、とにかく安静にしてください!としか言われず不安な毎日を過ごしてます💦

    私ももうダメなんじゃないかと思っちゃってますが、お互いの🥚ちゃん、すくすく育つと良いですね😊

    • 8月27日