※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
産婦人科・小児科

病院で車で待つ受診方法が主流ですが、車がない人はどうしているのか気になります。

病院って今、風邪症状があったら駐車場で車の中で待ってて電話で先生とお話するとか、もし検査するなら看護師さんが車まで来てくれて検査するとかがほとんどだと思うのですが、車が無い人ってどうしてるんでしょう…?
受診予定はないのですが、私今転が出来ないのでどうするんだろうって疑問に思って💦

コメント

はじめてのママリ🔰

この前、ベビーカー押して徒歩で来てた人いましたよ!外の駐車場で待機でした!暑いので車ないなら厳しいと思います😭

ママリ

院内に隔離部屋があるところもあると思いますよー!

部屋数に限りがあるため車で待てる人は車で、そうでない人はお部屋になるところもあると思います!

ゴーヤママ

行ってる小児科は発熱なければ病院内で待機ですが、風邪症状あれば別室待機になります!
なので自転車や徒歩で来られても別室案内されていたので、上の方の病院とはまた違った対応取られてます!病院によって違うんですね!

そうちゃま

かかりつけの小児科は電話でまず状況説明して、待機部屋が空くまで自宅待機です。お部屋が空いたら電話が来てそこから病院へ向かう感じです😊

  • もぐ

    もぐ

    なるほど‼️それもありですよね✨
    やっぱり病院によって全然違いますね!
    ありがとうございます😊

    • 8月23日
もぐ


まとめてのお返事で失礼します🙇‍♀

やはりそれぞれ違うのですね!
さすがに車無くて駐車場で待機はキツイですよね💦
受診しなければいけない状況になったら色々な病院に電話してみて、別室に案内してもらえる所を探そうと思います😀

ありがとうございました✨