※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

批判やめてください!励まして欲しいです。笑最近自分の幼少期のことをよ…

批判やめてください!
励まして欲しいです。笑

最近自分の幼少期のことをよく思い出します。

物心ついた頃から両親が不仲(父が酒乱で亭主関白?)
で、今でもその時のことを思いだします。
自分が親になってからは尚更です。

吐き出させて下さい。

・夜中寝ていたら、突然父が寝室に入ってきて
「今からお母さんが死にまーす!自殺しまーす!」
と大声で言いました。
飛び起きて居間に行ったら、包丁を胸に突き立てている母が居ました。
飛びついて号泣しながら止めたと思います。

・夫婦喧嘩のあとに、母から
「お母さん離婚した方がいいかな?」
と泣きながら言われて、小学校低学年だった私は不仲でも離婚は嫌だと思っていたので(何が嫌とかより、離婚てすごく大変なことになる!と漠然と思っていた為)
すごく悩みましたが、
「お母さんがそうしたいなら、離婚して良いと思うよ。」
と勇気を出して言いましたが、
なんだかんだでなぁなぁになり結局離婚はせず、
すごく振り回されたなと思いました。

・小学生のとき、クラスメイトにいじめられていた時期があったんですが、
かなり精神に来て朝食がとれず、パンを口にするとオエっとなってしまったんですが、
「いつまでも悲劇のヒロインぶってんじゃねーよ!!!」
と母に言われました。
びっくりしてその時感情が無くなりそのまま学校に行きました。

しかし母は学校に出向いて先生と相談してくれたりしていたので母も母でどうしていいかわからず、
私に当たってしまったんだと思います。

・私が中学生くらいになると私もちょっとは大人になったので、
夫婦喧嘩中に父に向かって
「それはおかしいんじゃない?!」
というようなことを言うと
「はい!何がおかしいんですか?ガキのくせに分かった口を聞くな。はい、わかるように何がおかしいのか説明して下さ〜い笑」
と父に言われました。
酔っ払っていました。
私も言ったは良いが反論できずにいると、
「あんたは良いから!」と母にも怒られて
母の味方になりたかったのに、私も何故か怒られているし
意味がわからないと思いました。

・大学生くらいのときも夫婦喧嘩していたとき
もういやだ…というと、
父は「じゃぁ死ねよ笑」と私に言いました。
呆れました。
ことが収まると、謝ってきました。
死ねと言ったくせに謝って済むなんて、家族ってぬるいなぁ
と思いました。
しかし私も養われていた身なのでもう口をつぐみました。

・実家を出てからは
夜中にチャイム連打されて、何事かと思ったら母が興奮して入ってきました。
「お父さんに殺されそうになったから逃げてきた!!!!」
と目がランランとして母も怖かったです。
子供がまだ赤ちゃんだったのでとりあえず子供の様子を見に行くと「ねぇ!!!!聞いてくれないなら帰るけど???!!! 」
と叫ばれて、私も夜中で寝ていたのに話を聞かされました。

そのほかにも本当に数えきれないくらい
エピソードがあります。

私の子供が生まれてからは
父も孫が可愛くてプレゼントやお金をくれたりします。
私も貰えるものは貰います。笑

ただ
これから介護などしなくてはいけなくなったとき
小さい頃の出来事を思い出して、
したくないと思ってしまいそうです。

母はよく、
あんたは愛されて幸せだね。こんなに優しいお母さんが居て、
毎日ご飯も食べられてお風呂に入ってお布団で寝られる。
世の中にはそうじゃない人もたくさんいるんだよ。
あんたは本当に幸せだね。
と、頻繁に幼少期の私に言ってきました。

でも私は、
自分の子供の対してそう言うことを思わないのです。

これから巣立つまで子育てをしても、
子供に感謝して欲しいなどとは一切思わないです。
育てることに関して、自分に感謝してほしいとは一切思わないです。

時代なのかわかりませんが
子供は親に感謝すべきという考えが、
私より上の世代は多い気がします。

まとまりありませんが
子供が生まれてから確かにたくさんサポートして貰って
ありがたいんですが、
幼少期のことを思い出してしまって辛くなってしまいます。

色々して貰っているのにこんな昔のことを思い出して
嫌な気持ちになる私は、
幼稚だとも思いますし、幼少期のことも
自分では辛いことだけど、
みんな言わないだけでこんなことどの家庭もあるのかな、とか。

何が言いたいかわかりませんが
私は幼少期の自分を抱きしめてあげたいです😭😭😭

コメント

chitta

壮絶ですね…
愛されて幸せ?優しいお母さん…?
たしかにご飯が食べられてお風呂に入れてお布団で眠れるのは幸せなことだけど、だからといって親が子に対して酷い仕打ちをしていいことにはなりません。
こんな酷いことをされているのに、連鎖させずにしっかり自分の意志があるままりさんはすごく強くステキな人だなと思いました。
もう辛いことは思い出さずに、可愛いお子さんと旦那様と一緒に歩いていけたらいいなと…願っています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    なんというかすごく嬉しいお言葉で涙が出ました。
    酷いことだと思って良いんだ、と思えました。
    絶対に自分の子には私のような気持ちになってほしくないので
    自分が信じる道を今の家族と進みたいと思います。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

どの家庭もあることではないです
それはなかなかしんどい辛い出来事だし、トラウマになりますね
今どんなに良くしてもらっても、辛いものは辛いですよね…

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    どの家庭もある事ではないと言ってもらえて、私はそう言って欲しかったんだと感じました。
    辛いという感情を持つ事に罪悪感があらましたが、
    コメントを頂けて心がホッとしました。

    • 8月23日
ゆき

個人的には毒親?と思ってしまいました。
昔のことだからと、そう簡単には水に流せないくらい壮絶な話でビックリしました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    私も昨今毒親という言葉が出始めてから、
    うちってどうなんだろう…と正直思っていました。
    コメント頂けて、壮絶な体験だったと思って良いんだと今やっと思えました。
    家族って参考事例が自分の家族しか無いから、それが当たり前と思ってしまっていました。

    • 8月23日