
子どもの貯金について、ジュニアNISAの運用について相談中です。2人目の子どもができたため、どう管理するか迷っています。
子どもの貯金について。
我が家では娘それぞれに口座を作っています。
児童手当、お年玉、お祝い金等はそれぞれにためています。
そのお金で学資保険をしておらず、ジュニアNISAをしています。
去年は上の子の児童手当と夫婦の貯金で何とか限度額の80万円株と投資に回すことができました。
今年は2人目もできて新たなジュニアNISAの口座を作れます。でも2人の口座に160万回すのは不可能です。
このままある長女の口座に次女の児童手当も入れてまとめて管理していこうか、次女の口座も作り満額にいかないけどそれぞれジュニアNISAをしていくかまよっています。
みなさまならどうしますか?
- まみあまま(1歳6ヶ月, 2歳11ヶ月, 6歳)

⑅◡̈*
うちも同じ感じです!
子どもそれぞれの口座を作って児童手当やお年玉などはそれぞれの口座に入れてます。
今年、ジュニアNISAに満額80万を投資しました!
私ならNISAも一応投資だからリスクは0じゃないので、親である自分達の分の手持ちがあるならそれぞれジュニアNISAをする、なければ普通口座に入れて管理しますかね🤔

むーむー
学費ならNISAより学資とか普通貯金かなと思うので学資と普通貯金で増やします(^^)
我が家はジュニアNISAはやってななくて子供のは学資+普通預金
私たちとは財形+積み立てNISA+養老+普通預金です!

まみあまま
まとめてお返事失礼します🙇♀️
ご回答ありがとうございます😊参考にします☺️
コメント