※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている女性が、乳首に負担がかかる浅吸いで白斑ができて悩んでいます。授乳方法を工夫しても治らず、乳首の痛みが続いています。乳首の状態が改善される方法を知りたいです。

生後1ヶ月の子を完母で育てています。

浅吸いが原因で乳首に負担がいって出来たタイプの白斑が2週間前からあるのですが、深く吸わせることを意識する・色んな抱き方で飲ませる・だらだら飲みさせない等をしていれば、いずれ治りますかね😂?

授乳を続ける限り乳首に負担がいくので、一生治らないんじゃないかと思えてきました、、、直で吸わせるのをやめて搾乳したこともあるのですが、何故かその日の夜に胸がカチカチになったりして、逆にトラブルになってしまいそうで、結局直母のまま痛みに耐えています...

しこりは出来たその日に取れ、今もつまり等はありません。ただ授乳以外のときも乳首がずっとヒリヒリしています。

コメント

 HaRi

ピュアレーンとか塗ってラップで保護しておくだけでも少し楽になりますよ!

授乳前に乳首の周りをマッサージして柔らかくすると赤ちゃんが咥えやすくなるので、がんばってみてください✨

はじめてのママリ🔰

私もなったことありましたが意外とはやく治りました!
対策は
*ピュアレーンを塗る
*可能であればたまにミルクに変える
→搾乳のしすぎは逆に張るみたいです。ミルクに変える際は、胸が張って痛い時にちょっとだけ手で絞るくらいでいいみたいです!
*保護器をつける(乳首にペタッと貼るやつ、めっちゃ痛くなくなります👍)

あと吸う時にあかちゃんの顔が乳首に対してまっすぐ向いてるかが重要みたいです。私も傷が出来て助産師さんに見てもらったとき、斜めだから痛いのよと角度を直されたら授乳時の痛みがだいぶ和らぎました!
うまく吸えてると、授乳後乳首の形が丸くなってるらしいです!乳首がぺちゃんこやへこんでる感じだとうまく吸えてないと言われました。

すいか


コメントありがとうございました!頂いたアドバイスを参考に、様子をみたいと思います😭