最近、離乳食3回食に進んだ9ヶ月の赤ちゃん。食後のミルクは要らない様子で、飲む量も減ってきています。食事のみの日があっても大丈夫か悩んでいます。同じような方いますか?
最近になり、離乳食3回食に進んでいます。良く食べる為、食後のミルクは要らないようであげないで様子見ています。
うんちの回数も多いです。
ミルクは寝る前のみですが、今までは200飲んでいましたが、150だったり、飲む量が減ってきています。
あと2日で9ヶ月になります。
3回食といっても、まだミルクは必要だと思っているのですが要らないってされる為、この場合食事のみの日があっても良いのかどうか…。
同じような方いらっしゃいますか?
- りゅうゆみ(9歳)
コメント
のりっぺ
我が家と同じ感じなのでコメントさせてもらいます。
離乳食ってミルクと違って(水分)腹持ちいいみたいですよ。
なので寝る前のミルクも減って
おかしくないと思います☆
離乳食でお腹いっぱいになるんなら順調な証拠なので
フォローアップミルクに変えてみたらいかがですか?
鉄分など新生児から飲ませたミルクと栄養分が違うので。
りゅうゆみ
考えてはいたのですが、やはりフォローアップミルク必要でしょうか。
牛乳飲めるようになるまでは普通のミルクでいけたらと思っていたのですが、のんちゃんさんのお子様は、フォローアップミルクでしょうか?
のりっぺ
フォローアップにしています。
1歳からは牛乳でと保健師さんの指示をもらいました。
バランスよく離乳食をあげておられるんなら、普通のミルクでもいいと思いますよ(^o^)