
娘の小学校入学に向けて、引越し時期について悩んでいます。3月中に引越すか、今の学校に入学後に転校させるか迷っています。どちらが良いでしょうか。
娘が来年小学校に上がるので私の地元でマイホーム購入を考えていて、引越し時期について悩んでます。下記どちらがいいと思いますか?
1. 4月入学に間に合うよう卒園式後3月中に引越す
2.元々低学年のうちにと考えていたので、今のところで入学し、途中で転校させる
1の場合デメリット:
引越し&入学と重なりバタバタしそうなこと、
今の仕事を2年足らずで退職しなければならないこと(希望職種で少なくとも3年は働く予定だった)
2の場合のデメリット:
子どもが転校で馴染めるかが不安(娘は新しい環境や人に慣れるのに時間がかかるタイプ)
夫はどうせ引越すなら早い方が、と言っていますが、焦って色々決めるのもどうなのか… ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いします!
- mrm000(8歳)
コメント

日月
新しいお家まではかなりの距離がありますか?
なければ、役所に相談して 引っ越しまでは前の住所から通わせるのも一つの手ですよ✨
我が家は、遠距離の引っ越しだったこともあり、3月の卒園式後に引っ越しで、バタバタと荷ほどきしました。
主人が単身赴任のため、1歳の息子と小学生になる直前の娘を生活させながら、同時に入学準備も進めていきました。
ご主人の手があるのであれば、春休みでも、片付ける場所を決めながら荷造りはできると思いますし、荷造り自体は年明けすぐからのんびりやっていきました☺️
結果的に、途中で転校にならずに最初から今のクラスで生活できていることが、娘には安心材料のひとつになっています、

退会ユーザー
私も上の子の引っ越しの時期を考えてました。
学童は入れないですか?入れるなら申し込み時期とか秋くらいと聞いたことがあり。。
あと制服採寸は本来は集団でするのですかね?もし集団ならその時に顔見知りくらい作れてたら心強いかなぁとか思ってました😊
-
mrm000
ありがとうございます!
引越しをもう少し先にするなら今のところで学童申込むつもりでした。なのでそろそろどうするか本気で決めなきゃなと😅
制服採寸とは小学校のですか?いま住んでるところでは就学前検診が10月、物販が2月頃にあると聞きました。どちらも集団です!- 8月22日

はじめてのママリ🔰
バタバタするけど3月中に引っ越しがいいかなと思います。
転校の方が大変だと思います😞
-
mrm000
コメントありがとうございます!☺️
やはりこどもの事を考えるとその方がいいですよね…- 8月22日

はじめてのママリ🔰
入学と転勤が重なり、その後家をかって1年生の途中で転校とどっちも経験しましたが、うちは学校生活になれている状態での転校の方が友達が出来るのも新しい学校生活をするのもスムーズでした。
入学した学校は2クラスで近くに保育園も幼稚園もあってほとんどの人がお友だちや顔見知り同士でした。
なので、子供たちも最初から仲良しの子とまとまって遊んでる状態で、誰とでも仲良くなるタイプの娘でも最初は1人で遊ぶことが多く、苦労していました。
転校の時は、転入するクラスの担任の先生が新しいお友達が来るよと伝えてくれてあったため、お友達になろう!とクラスメイトが次々に声をかけてくれたそうで、転校初日で友達が出来ていました。
お子さんの性格もあると思いますが、入学する学校のクラス数が少ないとうちみたいな完全アウェーパターンの可能性もあります。
でも、入学して最初の1週間は同じ方向の子でまとまって帰って来て、途中まで迎えに来るよう言われるので、そこで顔見知りのママさんを作っておく方が親的にも安心かもしれないです。
学校って園みたいに手厚くないので、相談相手がいた方がいいと思います。
-
mrm000
ありがとうございます!うちも転勤族なのでどちらも経験した方からのご意見とても参考になります✨
うちの子は引っ込み思案タイプなのでなるべくアウェーは避けたいです💦
子どもが多くて転勤族も珍しくない地域の方が馴染みやすいかもしれないですよね。- 8月22日
mrm000
ありがとうございます!
転居先は県外なので遠距離になります💦
ご主人単身赴任で2人のお子さん抱えながらの引越し…想像するだけで大変😵尊敬します!
ちなみに、入学予定の小学校で就学前検診と2月頃に物販などあると思うのですが、それはどうされましたか?
日月
就学前検診は、前に住んでいた市で受けて、その結果を新しい市だか学校だかへ連絡してくれました☺️
以前の市では就学しないことを伝えた上で「共有しますねー」と言われたので「お願いしまーす」って、電話だけで簡単でしたよ。
学校説明会が、1月下旬に娘のときはあったので、それは新しい学校に書類一式を郵送してもらいました。
物販は、特に学校指定の物は体操服くらいだったので、新しい家の様子を見に行くタイミングで買いに行きました。
mrm000
詳しく教えて頂いてありがとうございます!学校説明会もあるんですね。とても参考になりました☺️