※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ピク推し♡
住まい

玄関から子どもが勝手に出てしまう対策について、皆さんは何歳まで行いましたか。リビングの扉にゲートを設置しようと考えていますが、玄関には対策ができていません。行方不明のニュースを見て、対策を急がなければと思っています。

玄関から勝手に出てしまう対策されてる方。
何歳までそういう対策しましたか?

うちは玄関にそういう対策できなくて、リビング扉にゲートをしようかと思ってます。
幸い、開け方がわからないから1度も開けられたことは無いです。
窓はめちゃくちゃ重いので、自分ではあけれません。

なので玄関だけ。

今、2歳の子が行方不明になってるニュースみて
対策を急がないとと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳で下の子が生まれたのもありますが、ずっとベビーゲート付けっぱなしです😭
行方不明のニュース、怖いですよね。
私的には赤ちゃんより2-3歳とかの方がベビーゲート必要でした😂

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    やっぱり必要ですよね!
    実はこの前、勝手に外でて、猫を追いかけて道を渡ったんです。
    全然車が通らないような道でしたが、心臓とまるかと思いました😭

    • 8月22日
れれれ

玄関に上下で鍵がついてるので必ず上は確実にかけるようにしてます。
玄関が広いからゲートはつけられないので鍵でどーにかするしかないって感じです💦

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    うちの玄関は2つめの鍵が低くて今でもあけれしまいます。
    台はないですが、U字ロックだけでは不安で。

    うちも玄関にはどうしようも無いので、リビング扉にゲートをするしかないです。

    • 8月22日
まー

上下鍵閉めるのと、U字ロックかチェーンロックはしてました。周りに台とか置いてないのでこれで開けられたことないです。

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    周りに台はないですが、上下の鍵が届いてしまうし、U字ロックだけだと不安だなあって。
    玄関よりも、玄関に近づかない方法にしようと思ってます。

    • 8月22日
min

うちも下の子産まれてからずっとベビーゲートを階段や玄関とリビングの間に付けていましたが、先日撤去しました。
窓のチャイルドロックはまだ付けています。
やはり2歳位が1番危なかったです。
一度締め出された事もあります💦
もう下の子も勝手に外に出ないと理解してくれてるので大丈夫かなとは思いますが、対策はしようと思います

  • 赤ピク推し♡

    赤ピク推し♡

    一人っ子だし、もう少し大きくなれば分かるかなとは思うんですが、私が外に洗濯物しにいったり車に行ったりすると追いかけて出てきてしまって。
    こわいですよね😭

    • 8月22日
みかん

姉の家も一度甥っ子が脱走してたので後付けの電子ロックを玄関に付けていました!

はじめてのママリ

さきほどニュース?で、玄関が開いたら警報が鳴るグッズが紹介されてましたよ!

はじめてのママリ🔰

リビングから玄関に出る所にゲートはしていますが、上の子はゲートを開けられるし玄関の鍵も開けられます😩ただ玄関の下の鍵はつまみが取り外せるので家にいる時は鍵をかけてから取り外すようにしています。取り外したものを触ったりは今まではしたことがないのと多分はめ方は分からないと思います💦
あとはリビングや玄関や寝室のの窓などは防犯用の補助錠をつけています。こちらもつまみが外せるので外して手の届かない所にしまってあります。
真ん中の2歳の子はまだゲートは開けられませんが、ソファに乗ってリビングの窓を開けたりしたことがありますが補助鍵を付けたら鍵は開けられても窓自体は開けられなくなりました。