※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と一緒に過ごす時間を大切にしているが、下の子に対する気持ちを理解されず、精神的に疲れている。相談したい。

上の子と一緒に暮らす自信がなくなってきました。
とても落ち込んでいるので批判はお控えください。

下の子が生まれる前からもうかれこれ半年くらい
反抗期が凄まじく、どんなに嫌なことを言われても
心を殺して対応し続けてきました。

第二子が生まれて20日、娘を優先に基本授乳以外は
夫に任せて娘と過ごしてきました。
まだ家から出られないので、2人でお出かけはしていません。
寝る時も、寝る前最後の授乳を終えてからは
夫が寝かしつけをして私は娘と2人で寝室に行って
たくさんぎゅーしたりお話ししたり、大好きよー!と
毎日やってきています。
娘も楽しそうにしてくれます。

でも、今朝突然「カカは〇〇(下の子)が生まれる前に
娘ちゃんの写真撮ってないんでしょ」と、よく
分からないですが自分の写真を撮っていない??と
言い始めました。
下が生まれてからもずーっと娘の写真も変わらず
撮っているし、本当に突然でした。
それまで一緒に楽しくご飯を食べていました。
娘ちゃんの写真たくさん撮ってるよ!とフォルダを
見せてもなにやらぶつぶつ、、

その後、ハイローチェアに寝かせていた下の子が
寝ているのか目が開いているのか確認するため
チラッと覗き込んだら、「カカは〇〇(弟)ばっかりみて
娘ちゃんのことは見てくれないんでしょ」と、、、

ずっと娘を優先して、一緒に過ごす時間を作って、
大好きだよと気持ちを伝えて、たくさん触れ合って、、
そこまでしていても、弟の顔を覗き込んだだけで
そんな言葉がでできて、なんだかもう心が疲れました。

今日はこんなことが朝だけでありましたが、日々
こういうことをたくさん言われ続けてメンタルボロボロです。
でも娘は言った後はスッキリするのか、すぐに
「カカ遊ぼーー!!〇〇ごっこしよーー!!!」と
一緒に遊ぼうとしてきます。
基本的に1人遊びしないので、常に親を呼んでます。
それにも付き合ってきました。

でも今日はもう無理!遊びたくない!と言って
拒否してしまいました。
本当に疲れました。
最近ずーっと、いなくなりたいなーと思う日々です。
消えたい、ここから逃げたいと思っています。

今までは「もっと優しくしてあげたいのにできない」
「どうしたら満足させてあげられるんだ」などで
悩んでいたのですが、もうほんとどうでも良くなって
しまいました。とにかくいなくなりたい。

甘えたいんだ、ということは十分わかってます。
分かっていて、満たしてあげたいと思っていたけど
どんなにやってもダメなんだなーと思って
もう心折れてます。

何が言いたいのか分からないですが、、
聞いてほしいだけかもしれないです。
乱文お読みいただいてありがとうございました。

コメント

いくみ

ただ単にママりりさんの愛情を確認したいだけとかですかね🤔

いよいよ弟くんが産まれて、ママはこれからも私のこと大好きでいてくれるのかな、と不安なのかもしれません。

お腹の中の子が、産まれたことによって現実に目の前に現れたので、少し情緒不安定になってるのかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たくさんたくさん愛情を伝えているつもりではいるのですが、まだまだ足りなくて試されているのでしょうか、、
    娘の心が穏やかに過ごせる日を願うばかりです😢

    • 8月22日
  • いくみ

    いくみ

    大人と子どもの感じる、愛情の満足度というか感度?のようなものは、時としてズレますし、お姉ちゃんの場合は、どちらかというと、この子がママのお腹の中にいたんだ、と、目の当たりにして戸惑ってる、みたいな感じかな、と想像してます(*^^*)

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、確かに大人からすればこれ以上どうすれば、、と思いますが満足度が違うと言われるとそうかもしれません、、いくら尽くしても満足してる感じはしないです😢
    お腹の中にいた子だ〜って感じなんですかね、戸惑いを解消できるといいなぁと思います😢

    • 8月22日