※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の女の子の発語が遅いが、意味と言葉が合っているのは少ない。指差しやニャーと言葉を覚えているが、焦りを感じる。同じ経験のエピソードを教えてほしい。

発語ゆっくりな1歳7ヶ月の女の子です。
宇宙語ではよく喋ってますし、お歌に合わせて一部分を歌ったりはよくしています😊

ただ、発語という発語はかなり少なく
意味と言葉が合っているのは「いないいないばあ」くらい...

ママ、まんまはよく発してますが、意味と一致してるかはイマイチ...
先日、たまたま娘が私に物を渡してくれてたときに気づかずにいたら、「マーマー」と言われて振り向いたら私に物を差し出してました。これは、ママと私のことが一致してるのかな?勘違いかな?という程度です。

指差しはあります。絵本もよく読んでいます。
最近やっと、ニャーと言えるようになりました!

よく聞く発達の違和感は感じてませんので発語が遅いだけなのだと思うのですが、少し焦ってしまいます😣

同じように発語ゆっくりだったけど、こんな感じで爆発してったよーっていうエピソードなどあれば教えてください。

コメント

3-613&7-113

上の子は、うんしょ・よいしょ・どっこいしょ・はい(返事)くらいでしたよ😊指差しも、1歳8ヶ月からと遅めでした。2歳ごろまでに駆け足で色々出来ることも増えて、すぐうるさいくらいになりました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2歳ごろまでに駆け足でいろいろできるようになっていくんですね😭✨
    希望が持てます!!!
    たしかに毎日少しずついろいろ成長はしてるので、気長に待てるように頑張ります!

    • 8月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    上の子は、トーマス好きだったのでトーマス図鑑(キャラクター図鑑)買って「あ、トーマスのうしろに木があるね」「緑色の葉っぱがたくさんついてるね」など声掛けしてました。外でも「お空が青いね。トーマスと同じ青だね」など好きな物に絡めた声掛けを意識してました😊

    • 8月22日
ぴっぴ

うちは上2人とも発語ゆっくりでした。
2人で宇宙語で会話してて、わたしには理解不能だったので、何話してるのー入れてよーってよくやってました😂

2歳入っても2語文なんて出てこなくて、意味ある単語数個あるかなくらいでしたけど、2歳半前くらいには爆発期がきてペラペラ話すようになりました。
とくに長女はあれ?うちに女子高生いたかな?っていう感じのおしゃべりになりました。

周りの子を見ていても3歳半くらいまではかなり個人差あるように感じます。
けどあっという間に話す時期がきます。いまの宇宙語話す姿今だけなのでたくさん動画に撮ってあげてください❤️

はじめてのママリ🔰

その頃は同じようにママとか理解してる?ってレベルで発語もなく😔
でも2歳に近づくにつれて発語も増え、あれまあれまと2語文話し、2歳過ぎたら今度は歌を歌う爆発期が来ました😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    歌を歌う爆発期ですか😂
    今の状態だと2語文なんてほど遠い気がしますが、単語が出始めれば意外と早いのかもしれないですね!
    2歳までは気長に待つようにしてみます😭✨

    • 8月22日
いくみ

その月齢では、まだまだ大丈夫だと思いますよ。

発語ゆっくりなんかじゃないです。全然大丈夫💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭💖💖
    遅いと決めつけず、気長にこれからもいろいろ教えてあげたいと思います😭✨

    • 8月22日