![リボン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦喧嘩で感情が高ぶり、冷静に伝えられないことに悩んでいます。特に子どもの安全に関わる場面で怒りが爆発してしまうことが多いです。皆さんはどうやって心を落ち着けていますか。
夫婦喧嘩の時、とってもヒートアップして、大きな声を出してしまい、口調も荒くなります。
改善したいのに出来ないんです!
落ち着けないんです。。どうしたら良いでしょうか?教えてください(;ω;)
今日のこと
今日は実家に行ったらその流れで両親とペット、私たち家族で海に行くことになったのですが、海の怖さを知らない夫にブチ切れることになりました。
夫は外国人であまり海水浴などが馴染みのない国です。逆に私は海が身近な場所で育ちました。
大人の膝あたりで夫にとっては浅瀬ではあるかもしれませんが、子どもにとっては違います。娘は何度も転んで水をパシャんと頭からかぶってしまいましたが、特に泣き出すことはなく、スイミングをしているから〜ととっさに手助けしない夫に苛立ち、着替えて車に乗ってから怒鳴りつけました!
海では両親もいたため、私が大きな声で、こっちで遊んでー!もう少し戻っておいでー!〇〇を離さないでー!と何度も伝えながら下の子と砂のところにいました。私が娘と一緒に海に入れば良かった…と後から冷静に思い返すと後悔しています。
海は楽しいですが、同じくらい怖さもあります。
子どもの命に関わることなので、回りがきいていたらドン引きするんじゃないかというくらいぶち切れてしまいました。
お前やふざけてんじゃねーよ、など、引くほど口調もかなり荒くなり、その様子を子どもも車で聞いていました。でも、どうしても落ち着いて夫に伝えられない自分に嫌気がさします。
今回こんなにブチ切れたのは2回目です。1度目は駐車場で夫が娘の手を離して車がきてしまった時です。どちらも子どもの命、安全に関わることが起き、私が爆発しています。
皆さん、夫にブチ切れる時、どう心を落ち着かせていますか?
自分で改善したいと思っているのに、落ち着いて対応できません。どうか皆さまが心がけていることを教えてください。
- リボン
コメント
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
まずどんなに怒っても旦那にブチ切れる?大声でどなりつけた事がありません。
汚い言葉で注意した事もありません💧
ましてや子どもの前でなんてあり得ません。
イライラしたらまず冷静にならないと伝わらないし、けいかさんが言っているように、旦那さんは外国人で海の怖さをいまいち理解できていない。海で何回か注意してもわかってもらえないならすぐに入れ替わるべきでした。
まずは自分がブチ切れなくて済む様に、早め早めに対策するしかないのかな…と思います。
車に関しては危険ですが、自分は子どもの手1度も離したことないの?と思いますし
自分が同じ注意のされ方を旦那からされたら…と考えたら怖いし、悲しくてできません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も旦那に対してブチ切れます(笑)
汚い言葉も使ってます。
なので、私も知りたいです!
全然回答になっていなくてごめんなさい💦
-
リボン
いえいえ、そんなことないです!
なかなか冷静になるのって難しいですよね。。。( ; ; )- 8月22日
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
冒頭の文章から、頻繁怒ってしまうのかなと思いきや、
たった2回!しかも娘さんたちの命に関わることですよね。
旦那さんびっくりするかもしれないけど、でもけいかさんがバーって言っちゃう気持ちもすごっく分かります。それだけ怖かったということですよね。
ただ直したいと投稿されているということは、それに対して後悔があると言うことだと思うので、それを素直に旦那さんに伝えることがまず大事かなと思います。
私も直情型なのでキレちゃうと言い募っちゃうことが多かったです。
今は、旦那の思考回路もわかってきたこともあって、話し合いも比較的穏やかですが、話す前には深呼吸して出来るだけアイメッセージで伝えることを考え話するようにしています。
「旦那は〜って考えてたのかもだけど、私は怖かったし、〜〜して欲しかった」など。
気持ちや自分の考える価値観、どう改善して欲しいかを伝えることを意識するとちょっとクールダウン出来るようになってきました(まだまだ練習中)
-
リボン
貴重なご意見ありがとうございます!
多分日常的チクチク言ってはいるのですが、爆発!となったのは2回です。
せっかちで完璧主義、いかに効率的に過ごせるかを毎日考えている自分に対して、夫はのんびりマイペースで楽観的。私は自分のこんな性格にも疲れちゃいます…。
まだ結婚して長い年数ではないのに、感情的になってしまい、老後自分は穏やかに夫と過ごせているんだろうか?とさえ思います。
ななんさんから教えていただいたとおり、感情的な時ほど落ち着いて深呼吸して夫に伝わるように心掛けたいです。
ありがとうございます!- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
リスク管理ができないだんなとそもそも海に行かないことですね、、
-
リボン
そうですね
ありがとうございます- 8月22日
![ひろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろり
けいかさん、私も夫が外国人です。そして今日も私がブチ切れて子供の前で喧嘩していまいました💦私の場合は日本語をあまり理解できない旦那に対して小さい事だからと伝えたい事を諦めてしまい、それが積み重なり爆発するって感じです。。。私は2回どころじゃないです。週1くらいでブチ切れて、その度に後悔しています。おっしゃるように自分の感情をコントロールすることは難しく、日々修行だなと思っています。回答になってなくてすみません。
-
リボン
ご主人が外国人なのですね!
すっごくわかります…!特に子どもに関わることは一から十までしっかり伝えていないと何が起こってからでは遅いなぁと思いました。国際結婚だとまた違う苦労もありますしね。。
そりゃぁ爆発もします!!!
子どもが3歳になり色々なことを理解しているので、私もイライラしてる時ほど穏やかに!😉って言い聞かせて過ごしてます。おっしゃるとおり日々授業ですよね。
お互い頑張りましょうね。- 8月23日
-
リボン
ごめんなさい。
誤字ありましたーー💦
授業→修行
です。- 8月23日
リボン
ありがとうございます。本当にその通りですね、、自分が感情的にならないためにも先回りで行動していこうと思います。
2人目が生まれてからというもの自分自身なぜこんなにもピリピリしているんだろう…と思うことも増え、外出先では特に。
私自身がまだまだ未熟なので言われた方の気持ちをよく考え、深呼吸して対応したいです。