
コメント

豆
上の子が軽度知的障害のあるASDです。
パパも私も発達障害はありません。今のところ…笑
遺伝ってよくいいますし、気になりますよね。我が家は今のところ怪しいのはパパの方です😇

退会ユーザー
息子がADHDです。
息子のことを調べているうちに、ADHDって私のことじゃん!と思いました😅
幼い頃の私は落ち着きがなくて大変だったと両親が言っていたので、間違いないと思います。
-
naaco
ありがとうございます。遺伝の可能性やっぱりありますよね😭💦
- 8月22日

もこもこにゃんこ
子供の発達調べていくうちに私もそうかも!って思いました😅
めっちゃ当てはまる💦
息子の従兄弟(旦那側)が発達障害です。
-
naaco
ありがとうございます。
遺伝の可能性も高そうですよね。。😭- 8月22日

ゆみ
元旦那が発達障害です。息子もその可能性あるかもと思ってます。今の所特に何かある訳ではないてすが。。。
-
naaco
ありがとうございます。そうなんですね💦息子さん何もないといいですよね😭
- 8月22日
-
ゆみ
naacoさん❤️
私の職場の人でお子さん2人いて、上のお子さんが発達障害の人います。その人は普通ですが、旦那さんの話聞いてる感じだとちょっとあやしいかなと思っちゃいます・・・。元旦那が心療内科行ってる時着いていってましたが、そこの先生いわく発達障害は遺伝もするけど、何もない両親の子供でもなったりするとの事でした💦- 8月22日

初めてのママリ
上の子は定型発達、下の子は療育のいらない軽度のアスペルガー症候群です。
夫がアスペルガー症候群診断済み。
私も多分ADHDかアスペルガーの気があります(が、普通の人のフリをして生きている状況)
遺伝はかなりあると思います。
発達障害の特性があっても日常生活に支障がなければ、健常者として生きていけるし、たまたまその特性が子に強く出てしまうと、それが発達障害になると言うパターンもあります。
-
naaco
ありがとうございます。遺伝の可能性はかなりありそうですよね💦特性が強く出るかそうでないかもありますね🤔
- 8月22日

凪
娘が発達障害で、自分ももしかして…と思い、受診しましたが健常でした。
主人も健常だと思います。
ただ、私の父親がちょっとアスペっぽいのと、兄の一人が知能の高い自閉っぽいかも?と感じてます。
二人とも普通に社会生活送ってますが、人の気持ちや空気を読むのが下手で友達はほぼ0です。
今まで出会ってきた発達障害児の保護者の方々も、変わった人や癖の強い人がすごく多いので、遺伝はあるな…と感じてます。
-
naaco
ありがとうございます。やはり遺伝的要素が強そうですよね💦
- 8月22日

あい
息子が、高IQで自閉スペクトラム症の診断を受けました。
児童精神科の先生と話していたらお母さん(わたしのこと)も話があっちこっち飛びますねって言われました(笑)
うちの父は数学物理の学者で、それは仕事として追求しますが、普段の生活は例えば自分の下着がどこにしまってあるかさえ未だに何十年と覚えられないので(ただの亭主関白かと思ったけど)、言われてみれば自閉スペクトラム症かなーと思いました。
児童精神科の先生も、遺伝の影響が大きいと言われている研究結果が多いと言っておられましたよ。
-
naaco
ありがとうございます。
やはり遺伝の影響が大きそうですね💦- 8月23日
naaco
ありがとうございます。気になりますよね😭