※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達からの上から目線にイライラしています。友達の行動を反省させる方法を教えてください。

友達のマウント?に限界がきました。
相手を反省させる方法を一緒に考えていだたけませんか?

長文失礼します。

私は生後7ヶ月の息子を育ててます。
友達は生後2ヶ月の息子ちゃんがいます。
頭にくる出来事が3つあったのでお話しします。

①夜泣き
ある日の0時、友達からLINEが来ました。
友達「息子ちゃん元気?うちの子は3時間おきにきちんと寝てくれて助かるよ〜」
私「息子は元気だよー!3時間ちゃんと寝てくれるの偉いね!」
友達「こんな時間まで起きて寝かしつけ大変だね💦
寝かしつけには〜………ってことしたらいいよ!!」

…と寝かしつけのアドバイスをしてきました。
私の方が先輩ママなのになぜアドバイスをしてきた?
釈迦に説法という言葉知らんのか。
(私もまだまだ新米ママですが友達より経験積んでるのでご理解ください🙇‍♀️)

②体重
私の息子は7ヶ月、8kgジャストです。
(お腹が細くて足がプニプニ、離乳食は2食完食してくれるいい子ちゃんです)
友達の子供は2ヶ月、7.2kgでめっちゃ大きいです!
(十分成長してる証なので問題ないと思いますが、、、)
私の息子と自分の子の体重を比較して「体重軽いね〜」「ちゃんと離乳食食べてる?」と聞いてきます。
自分の息子を心配したら?と言いたくなりました。

③母乳と完ミ
友達は母乳、私は2ヶ月で母乳が止まったのでミルクです。
友達に上記の話をしたら「だから○○の子は細いんだ」や「母乳の方が栄養あるから大きくなるんだよ」って言われました。
私は産後うつで母乳が止まりました。母乳止まった時、母親じゃなくなった気がして泣きました。
ミルクは悪じゃないって分かってても泣きました。
産後うつを乗り越えた私の心情を知らない無神経な発言に殺意が湧くほど頭きました。


以上です。
長くて本当にすいません。
この上から目線な友達を無視することは簡単ですが、それじゃ怒りが収まりません。反省してもらいたいです。
なんかいい策はありますか?
先輩ママさん何卒宜しくお願いします。

コメント

deleted user

ん〜正直そういう人って反省はしないとおもいます😂😂もうそれが性格なので、、、わたしなら反省してもらわなくてもいいからふつうにイライラするし関わりたくないので、全部不満いってずっとそんな感じならごめんだけど関われないわ!っていいます✌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が強く言えない性格を知ってるので友達がつけあがってるのかもしません…
    でも思ったことはハッキリ言って縁を切らないと私が後悔しますよね。
    背中教えいただきありがとうございます!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中押していただきありがとうございます。
    の間違えです🙇‍♀️
    すいません💦

    • 8月21日
deleted user

マウントとって人より優位にたてた気になって、それで自尊心を保ってるかわいそうな人なんですね。そんな人と今すぐ友達はやめましょう!連絡きても無視です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますっ
    言いたいこと言ってLINEブロックがいいでしょうか?
    それとも既読無視を貫いたらいいでしょうか?

    • 8月21日
おもち

夜泣きのこと言われたら

大きくなってひどくなる子もいるからねぇ
そうならないといいね!

体重のことに関しては
3歳までに体型は決まるって言うしねぇ〜
(諸説あると思いますがぽっちゃりの子はやっぱり小さい時もぽっちゃりな気がするので….もちろん動くようになればってことが大半ですが)
それに抱っこも楽でいいよ〜!

と言っちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますっ
    言うタイミングとしてはいつがいいと思いますか?
    いきなり我慢してたことがある!ってLINEしてもいいんでしょうか?
    それともまたイラっとする出来事を待ってまとめて行った方がいいですか?💦

    • 8月21日
  • おもち

    おもち

    また似たようなやりとりがあればいいます!!!!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私ならそのやりとり内で言い返します!!😂

1.ありがとー!
けどもう7ヶ月だからその寝かしつけじゃきかないみたいー!☺️
3ヶ月だとそんな感じで寝てくれるよね😉

2.成長曲線内だから大丈夫らしい〜☺️
○○(友達の子)は成長曲線内に収まってるの??👀
身長も伸びてる??👀
離乳食食べすぎないように気をつけなきゃだね!

3.母乳でなくて凹んでたけどミルクだと旦那もあげてくれるし触れ合う時間増えたし結果オーライだったよー♡
卒乳大変って周りからきくからがんばってね😉


とかいいますね笑笑
決して似た環境のお子様をディスりたいわけじゃないのでご容赦ください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますっ
    本当はやりとりしてる間に行った方が良かったですよね💦

    はじめてのママリ🔰さんが書いてくれた言葉そのまま言いたいのですが、急にLINEしたら変ですか?💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなりだと変だと思うので私なら最近どう〜?ってまた普通のやりとりのごとく連絡しはじめます!
    またマウントとってくるとおもうのでそれに言い返しますかね!!

    ひねくれたやり方ですみません😨

    • 8月21日
deleted user

むかつくーそーいうマウントというかお節介くそばばあ居ますよねww

私だったら同じようにこうしたらいいよーってアドバイス伝えるつもりで嫌味言います😂

2ヶ月なら朝まで寝る子は寝るようになるけど3時間ごとって、、大丈夫?

体重、成長曲線超えてるけど大丈夫?
脂っこいもの食べ過ぎて母乳に出てんじゃない?ミルクにしたら?笑
あと7ヶ月は離乳食もだけどまだまだミルクや母乳で栄養とるんだよ?知らないの?知らないよね。まだ2ヶ月だもんね笑

みたいな😂笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、わたし全然先輩ママじゃないのにすみません笑

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえとんでもない!
    コメントありがとうございますっ

    「脂っこいもの食べ過ぎて〜」の文を読んで笑いました😊笑
    本当はマウント取られてすぐにこれくらい切れ味のある返しできたら最高ですよねっ
    次、友達とやりとりするときに縁を切るつもりで言ってみますっ

    • 8月21日
ままん

ほんとムカつきますね、そのお友達😤
同じ土俵に立ちたくないので、反撃より交流を避けるのが今後のためにもいい気がします😅いい策じゃなくてごめんなさい。
今後も交流があるなら、ここに書いてあるように迷惑・失礼であることをハッキリ伝えるのがいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますっ
    高校の部活の友達なのでたまに会いますが、言わないといけない場面だってありますよね。
    強く失礼だし傷ついてるって言ってみます。
    ちなみに急に言ったら変ですよね?
    次のマウントの時に行った方がいいでしょうか?

    • 8月21日
  • ままん

    ままん

    たまに会う間柄なんですね😅より自然なのは、次にカチンときたタイミングで「あのさ、前から思ってたんだけど」と切り出してモヤモヤしてたことをぜーんぶ言ってやるとかですかね🧐
    交流を断つつもりなら、急に切り出して、今後連絡を取り合うつもりもないことも伝えた上でブロックしちゃうのもアリかと思います。

    • 8月21日
いりたけ🍄

たった2ヶ月しか育ててないのに何言ってんだか🤷‍♀️
大変なのはこれからなのに🤭🤭🤭
……って私なら言っちゃうかも(笑)


そんな事言う奴、何言っても反省しませんよ✋
私だったら「個人差って言葉知らんの?いちいち上から目線でムカつくから、ごめんだけどもう連絡してこないで!」で縁切ります!


上記に書いてあること、何も心配しなくて良いですよ!
寝ないのは赤ちゃんにとっては普通だし、うちの娘なんて1歳で8kgちょっとでしたよ!
母乳でもミルクでも育てば良いです🙆‍♀️
マウント取る奴なんて相手にするだけ無駄です😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございますっ
    強くハッキリ言えるママさんカッコいいです!
    私も縁を切るつもりでハッキリ伝えてきますっ

    そしてご心配いただきありがとうございます😭
    マウント気にせずこれからも育児頑張りますっ

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

したとしても次のライン既読無視くらいですかね…
でも実際したらしたでまた面倒なことにもなる気はしますが…

イラッとはきますが、
この内容でこちらが動くほど労力使わなくてもいいと思ってしまいました…
反省させるのも難しいかもしれませんね。
相手は悪気なく言ってるはずですので…マウント取る話し方の人ってそうですよね。

どうしてもならば
その気はないかもしれないけどいつも子どもを比べて優劣つけられるような話し方で傷ついてる…
って下手に出つつ本心を伝えるですかね。
これでごめん!と言って治る方ならお友達続けられると思いますよ。

ママリ

反省してもらいたいのなら、それを言われて私は傷付いたってド直球で言います!!良心に訴えかけます!!

ママリ

たった2ヶ月しか育てていないヤツからのアドバイス、めちゃくちゃ腹立ちますね💢
もう私ならそのLINE自体ムシします💦

Aちゃん

その様な人を反省させる事は、難しいと思います(笑)

反省する人間ならば、今、そうじゃないはずだからです(笑)

きっと「そーゆう人」なんですよ。

私の友人にも、居ます😅

その子もやはり、何かが起きても反省するわけでは無く

私の何が悪いの?って感じです(笑)

なので私は、その子と話していて気分が悪く感じたら

即座に返す様にしていました。


質問者様のお話を例にするならば…

まず、夜中の0時に連絡が来たなら

「こんな時間にそんな連絡なんて…○○ちゃんて、非常識なんだね(笑)」と言います。

子供の体重に関しては
「良く食べるし特に問題ないよ☺️私達親もそうだったから、体質だろうね!」と言います。

母乳に関しては
「あ!今のミルクは良く出来てるから、そーゆう心配は無用なの☺️」と言います。


質問者様が何も返さないと思って、ズケズケ言うんだと思いますよ😅

もっと自分の「子育て」に自信を持って

「あなたがおかしい」って思わせる位に、言い返した方が良いですよ😅

そうすればそのうち

この人には言いたい放題できないな…と気付き

連絡も減ると思います。


私もそうでしたから☺️


それで友人が1人減る…

それが、相手を反省させるという事ですかね☺️

はじめてのママリ🔰

子供が何歳なってもマウント取る人いますよね。😒

夜泣きもミルクも旦那が協力的だから助かってるって
嘘でも惚気ときます❤️笑
そういう人は幸せアピールしてイライラさせとくのが1番ですよ🤣

ママリ👧👧👦

私も1つ1つ返すのがいいと思います!
①生後2ヶ月なのにまだ3時間おきなんだね。こんな時間に起きてるなんて大変だね。
寝かしつけは個性だし、うちの子とは月齢違うからそれでは無理だよ〜。
②〇〇君(友達の子)現状その体重だと成長曲線はみ出してない?大丈夫?
うちは離乳食完食だし、成長曲線内で問題ないって言われてるよ!
③私はミルクの方が体重増えるって聞いたよ!なのに〇〇君(友達の子)今母乳でその体重ならこれから色々大変かもね!
今はミルクの質もどんどん上がってるし、母乳だけにこだわるのは考えが古いおばあちゃんだけかと思ってた(笑)
口が悪いのでこんな感じで返します🤣
ちなみにうちは現在子ども2人いますが、4〜6ヶ月で完ミにしました。
早くから完ミにしてた下の子の方が断然体重重かったです(笑)
あと寝る、寝ないは本当に個性で下の子は寝過ぎてミルク飲ませるの本当に大変でした。

レッサー

私だったら….
もしかして、ほかの友達にも子育てに口出しなんてしてないよね??

子育てママにとっては相談はあってもアドバイスという名の上からの口出しだけは絶縁される案件だよね!!

私はあなたからその案件を痛いほど受けたので、さようなら〜👋


ですかね。。

より

おそらく何言っても反省はしないタイプかなと私も思いました。反省させようとこちらがアレコレ考えるのは無駄な時間です。その時間があるならお子さんとの時間にしましょう!
なので、既読無視か、言いたいこと言ってさようなら〜がいいかなと。

子育てなんて千差万別、ママも赤ちゃんも十人十色なんで、言われたことは何にも気にすることないですよ。

どっこいしょ🍑💨

信じられませんね😅💢
めっちゃくちゃ言い返したくなりますが、余計にマウントを取って来てややこしくなりそうなので、ひたすら無視が一番効くと思います。
相手するだけ無駄だと思います😩
過去にイジメに遭いましたが、無視が一番キツかったです…。

わんわんお!

私性格悪いので、マウントされたらマウント返ししちゃいます🤣
うちは2ヶ月の頃なんてもう朝までぶっ通しで寝てくれてたよ~✨️
うちは完ミだから、旦那もミルクあげられるし子育て協力的だから凄く助かる~💖みたいな😂
仕返しと言うより自分のストレス発散になっちゃいますがオススメです🤭

deleted user

どれもムカつきますね😇😇

私だったら、次子育てのことについてLINEきたら
「前から思ってたんだけど、まだ2ヶ月なのになにがわかるの?すんごい上から目線で色々言ってくるよね💦不愉快だわ。
もう今後関わりたくないから、連絡してこないで。他の友達にもそうやって子育てについて色々言わないようにねー」
とラインして縁切ります😇

はじめてのママリ🔰

友達辞めますね!
反省させるよりも、友達1人失わせる
方が効くんじゃないかと思います!!

はじめてのママリ🔰

①うちの子は生後2ヶ月の頃は朝までぐっすりでした。それからだんだん夜の授乳が必要になって、夜間断乳するまでは泣いてましたねー。

②その頃の体重のこととか忘れましたが、うちの子は現在進行形でとことん食べない子なので、成長曲線も下のラインに沿って大きくなってます。食べる子がいい子ちゃんで食べない子がいい子ちゃんじゃないってこともないかと思います😅うちの子は食べない子ですがいい子ちゃんですよ😂小柄なのも気にして育ててきたので、ご友人みたいなこと言う人いたら絶縁一択ですね。

③あれ?ミルクの方が栄養満点のイメージでした😂
完母でしたが、10ヶ月ぐらいの時に私が高熱でフラフラで授乳してたの忘れられません。栄養吸い取られて回復も遅れて入院するかと思いました💦その時に2人目以降はミルク飲めるようにって決めました。



私も4歳児の子育てしてるまだまだ新米ママですが、これぐらいの歳になってくると、知人に子育てのアドバイスしよう!してもらおう!とか思わないですね😂
ママリの質問みたいに、聞かれたら「うちはこうしてました〜」ぐらい言いますが。知人には基本何聞かれても「忘れたー(笑)」って言ってます。先輩ママってこれよく言いますが、本当に忘れてるの半分、正解がないのわかってる半分でそう言ってるんだと思います。
求めてもないのにアドバイスしてくるの、クソバイスってよく言うじゃないですか🤣
「これぐらいの時の子はこうだよ!こうした方がいいよ!」とか自信満々に言ってくる人いたら、「お前何百人育ててきてん!尊敬するわ!」って満面の笑みで皮肉言ってやります(笑)

まる

私も母乳が出なくなって完ミキで落ち込んでるのに、母乳の方が栄養がいい。災害の時にも困らないってすごい説教のように言われてメンタルやられました😢
なので、げんき?って連絡きても元気だよ😊ぐらいで既読スルーしてます💦

もも

腹立ちますね!わたしなら…

①夜泣き
夜中は大変だけど旦那も協力して一緒にみてくれるし、なんとか乗り切れてるよ☺️

②体重
え!?2ヶ月で7.2kgって成長曲線超えてるんじゃないの?心配だね💦
うちはド標準体型だから大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいかな〜って思ってるよ☺️

③母乳と完ミ
完ミは量をコントロールしやすいメリットあるから結構いいよ〜。お陰で標準体型キープできてるし☺️
旦那にもミルクあげるの協力してもらえるし、一緒に夫婦力合わせて育児してるって感じがして結構いいよ〜✨

とかかなぁ🤔笑

ママリ

友達あり得なすぎて腹が立ちすぎます
本当に縁を切っていいくらいの人ならこのママリのスクショを送ってブロックします😂

はじめてのママリ🔰

相手にわからせたい、反省させたいとか思わないで縁切れば良いと思います💦同じ土俵に立つとか馬鹿馬鹿しいです💦

はじめてのママリ🔰

上からですかね、、気にしすぎてる気がします

  • deleted user

    退会ユーザー

    色々な意見があるのはわかりますが、
    質問者さんは、何か反省してもらえる策が欲しい!と質問されてるので、そのようなコメントはここでは不要なのでは?と思いました!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

皆様、多くのコメントありがとうございました。
無視、関わらない方がいい、ハッキリ伝えた方がいい…等の言葉を多くいただいたので、次の機会にハッキリ言って距離を取ります。