
左右盲の方はいますか?私は左右盲で咄嗟に判断ができません。お箸持つ方…
左右盲の方はいますか?
私は左右盲で咄嗟に判断ができません。
お箸持つ方!と言われても
実際に手で何かをお箸のように掴んでみないと
どっちかわかりません。
わざと?天然のフリしてんの?
こんなの普通に覚えられるでしょ。
なんでできないの?と
散々言われてきました。
世の中の左右盲を救いたい!!!
少しでも私のやり方で救われる人がいると嬉しいです。
みぎ ひだり とひらがなで書いた時に
み「ぎ」 の最後書く部分をずっと伸ばすと
右方向にいきます。
ひだ「り」の最後書く部分を伸ばすと
左方向にいきます。
私は最初手で空中にひらがなを書いて
判断していましたが
慣れてくると頭の中で「ぎ」と「り」を
書くだけで右左が判断できるようになります!!
お子さんが左右盲の方
ご自身が左右盲の方
旦那さんが左右の方
ぜひこちら試してみてください😳😳
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も左右盲です😂
めちゃくちゃ「え?」みたいな反応されますよね…普通の人は上下と同じレベルで左右も分かると聞いて衝撃でした😇
左右盲の人って、左右を認識するための手がかりを見つけてるもんだと思ってましたが、そうでもないんですかね😳
ひらがなだと覚えやすくて良いですね☺️✨
ちなみに私はピアノの高い方で覚えてるので、ピアノを弾くように両手を前に出すか、脳内でピアノのこと考えたら分かります🙌笑
お箸持つ方は、やってみても「こっち?こっち?…いやこっちだな」って何回かやらないと分からないです🫣

はじめてのママリ🔰
左右盲という言葉は知りませんでしたが、私も考えないと左右わからない時あります、、
道案内する時とか、次の信号を、、、えーっと、、右折!という具合です。お箸こっちだから、、と考えてます。
ひらがなでもわかるんですね!試してみます😊
はじめてのママリ🔰
衝撃ですよね😂😂
みんなどのタイミングで習ったんだろうと思っていました笑
ピアノ!経験ないのであれですが
綺麗な覚え方で羨ましいです🥹
お箸持つ方の手!とか
ボール蹴る方の足!とか
実際に動かなきゃいけなくなるので
咄嗟に言われると
え?え?え?なに?!
ってなってしまいます😔