※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがお昼寝時にビクッとなるのはなぜか不安です。夜はならず、何度かビクッとした後は泣いて再び眠ることが多いです。対処法を知りたいです。

生後10ヶ月にもなるのに、お昼寝時だけモロー反射のように
ビクッってなってます💦同じような方いらっしゃいますか?
モロー反射は生後6ヶ月頃から自然になくなるとネットで見て、癲癇ではないかと不安です😣

しかし、ビクッってなるのはなぜかお昼寝のときだけで、
夜寝る時は一度もならないです💧
寒いのかな?っておもって膝掛けをかけたり、寝る体勢が悪いのかな?とおもって背中の高さを変えてあげたり(いつもハイローチェアで寝てるので)寝る場所を変えてあげたり(床に寝かしてみたり)してもお昼寝のときは何度かビクッっとなってます💦

ビクッと下は後は泣いてそのまま再度眠りにつくことが多いです。

これはなんなのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ジャーキングではないでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    ジャーキングとは何か知らなかったので、調べさせてもらいました✨これかもしれません!!
    少し安心できました!ありがとうございました😊

    • 8月22日