※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあや
ココロ・悩み

子供が怪我をしたことで責任を感じ、母親としての自信を失っています。子育てについての不安や自己評価の低さがあります。夫もサポートしていますが、自分の役割について悩んでいます。

子供がひっくり返った時に、頭を打ち少し血が出る感じのすり傷?になってたんこぶが出来ました。
夫が夜間に電話して、特に症状が出てなければ自宅安静にとの事です。ですが、とても心配です。夫も今は寝てる娘のそばにいると言って寝室行きました。怪我をした時に私がそばにいたので、私の責任な気がして、寝室行く夫の背中も私がしっかり見ておけば、、って言われてるような気がして。。。それに、今月で娘は3歳なります。3歳までにお箸ちゃんと使えるようにする!オムツ取れるようにする!しっかりおしゃべりするよになる!って思っていたのが3ヶ月ほど前。気づけばもお3歳!何1つ出来てなくて、だらしない母親な気がして🥲意識してるつもりはあるのですが、どこが自分の時間も取りつつ自分に厳しくやってこなかったのが事実なので、嫌になります。周りのお母さんは子供と笑顔で遊んでたり、お母さん☺️って感じの人ばっかりで、私は本当に向いてない。向いてるお母さん何か居ないって言って励ましてくれる人もいますが、現実しっかりしないと子供が可哀想だし。。やっぱり私には無理だった。辞めたい。が出来ない現実。甘過ぎる考えの自分。全てが嫌になります。
夫が何もしてくれない訳じゃないけど、専業主婦の私の方が子供と接する時間長いので、ちゃんとやらなきゃって責任がしんどいです。。。

コメント

六花❄️

子どもの怪我って自分が怪我するより心にきますよね🥲
可哀想だし重症にならないか心配だし、責任感じて罪悪感わかります💦
でも、子どもって予測できない動きをするので、完璧に防ぐのは無理ですね…😔
頭の症状に2日は注意して見てくださいね🙂
私はココに書かれている事全て子どもに教えていません😅
箸もトイトレもお喋りも、全部保育園がしてくれました😂
0歳から保育園に入れているので、発達に良い事は全部保育園の先生方にしてもらって、本当に感謝でしかないです🥹
でも、自分の事をダメな母親と思った事ないです😆
何を大切にして育児をしているかで違うと思いますよ😊
私は子ども達に暴力しない、毎日大好きと伝える、感謝を伝える、歯磨き絶対する、無事に1日生かす、を意識してます😂
当たり前の事だけど、それができてるだけで100点と思ってます😄

ぽむ

オムツ履いてる大人、お箸使えない大人、しゃべれない大人
わたしの周りにはいないです!

いつか出来るようになるし焦らなくていいと思います🥺