※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が後追いが激しくて困っています。いつ落ち着くでしょうか?ストレスで蕁麻疹が出ています。

本当にきついです。1歳2ヶ月の息子の後追いが酷すぎます😭泣かないのは私が座ってる時だけです…立ち上がるだけで涙ボロボロ流しながら号泣、パパに任せてシャワー浴びてる15分間でさえずーーーっとママー!ママー!!!と叫び泣いてます。ちょっとティッシュ取りに行きたいとかゴミ箱に捨てたいとかだけでも毎回泣かれますし、もちろん家事してる間もずっと足元で泣いてます。こういうタイプの子はいつ後追い落ち着きますか?ついてきてもいいからせめて、泣かなくなるのはいつですか… 最近ストレスが酷すぎて蕁麻疹でてきました😱

コメント

いくみ

ちょっとゴミ捨ててくるね、とか、ちょっとティッシュ取ってくるね、とか伝えてからでも、ということですか?

家事の時はおんぶされたらどうでしょう?昔ながらのおんぶ紐などで、高い位置におんぶすると、ママリさんのやっていることがお子さんにも見えやすくなりますし、それが疑似体験にもなります。好奇心も育みますし、なにより泣きにくいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えてますが、まだ1歳なので伝えてもわかってないですね。私が動いたら泣くという感じです😭😭

    • 8月21日
  • いくみ

    いくみ

    わかっててもいっしょにいてほしいんでしょうね。

    言葉の意味ではなくて、この音は自分から離れる、という理解のしかたなので。

    私も忘れがちでしたが、戻ってきたときに、お待たせ、😊もう終わったよ💕と伝えるようにしてもいいかもしれませんね。

    あとは、ティッシュを取りに行こう、ゴミを捨てに行こう、と、可能な限りいっしょに行うようにすると、よりお子さんの理解がすすんで泣きにくくなるかもしれないですね。

    • 8月21日