
コメント

ママリ
だいぶ前の話で申し訳ありませんが、パソコンといっても基本はワードが使えれば実習日誌等書くのに問題はないです😌また、発表資料を作るのにパワーポイント、エクセル等使うこともありますが、どれも基本操作できれば問題ないと思います!
看護学校でパソコンの講義はありませんか??私が通っていたところは、講義でいろいろ教えてくれました☺️

はじめてのママリ🔰
カリキュラムの中にワードエクセルパワポの授業はあるはずです。
-
ピタゴラ🐤
確認してみます!あったら安心です。でも全く出来なくて授業だけで大丈夫でしょうか?他に習いに行ったりしましたか?
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
准看も正看も違う学校でしたがカリキュラムにパソコンの授業あったのでパソコン教室とか行かずに無知のまま授業だけで大丈夫ですよ!
- 8月21日
-
ピタゴラ🐤
良かったです😌あとは学校にカリキュラムがあるか確認してみます!
- 8月21日

退会ユーザー
もうかれこれかなり昔の話ですが、、、
パソコンの授業ありましたよ✨
なので全然使えない人もそこで学んで実習行ったり、パワポ使って看護研究の発表したりしましたかね😊
-
ピタゴラ🐤
そうなんですね!その人達はパソコンの授業だけでパソコンを出来るようになってましたか?
- 8月21日
-
退会ユーザー
授業でやらなきゃいけない部分はできてましたよ✨
出来ないと何にも提出出来ないので、、、😅- 8月21日
-
ピタゴラ🐤
パソコン教室などに行かなくても大丈夫そうで安心しました😌
- 8月21日
ピタゴラ🐤
コメントありがとうございます。
オープンキャンパスで先生にパソコン使えないと難しいか聞いたら授業でも使うから使えないと難しいと言われました。
それだけ言われたのでパソコン講座があるなどの話はなかったです。また学校に確認してみます。
ママリ
また確認してみてください😌
パソコン教室習うほど高度なことは使わないと思います☺️