※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ラーメン屋で働く女性が、店長の怒り方や言葉遣いに悩んでいます。仕事は好きだが、パワハラ上司に悩んでおり、辞めたい気持ちと稼ぎのジレンマに困っています。

仕事について
個人経営のラーメン屋で社員で働いてます。
雇われ店長と社員1人(私)あとは全員バイトです。
店長基本的にはいい人なのですがミスした時とピーク時は人格変わります。
社員になって3ヶ月なのですがまだまだ仕事覚えてる途中というか、まだ店長の求めるスピードについていけていません。
次から次へとこれやってあれ持ってきて早くしてバイトに指示飛ばして動くの遅いと毎日のように怒られます。

怒られるのは仕方ないですが言葉使いが気に食わないです。
例えば、私が毎日レジ締め、日報書いてるのですがシングルマザーなので毎日夜入れなくてって日があるのですがそーゆー日の夜は店長がレジ締めしています。
日報の書き方というか、計算の仕方?が色々パターンあって店長と前の社員でもやり方違うし私も店長とやり方が違います。

最初に前社員と店長と二人から教えて貰ってたのでやり方が混ざってわからなくなった時に店長から俺のやり方でやれって言われてて理解してできるようになったのですが、その理解したやり方が店長のとは異なってたみたいで電話かかってきて怒られた時に「てめぇ、調子乗ってんなよ、自己流でやっていいほど任せてねぇし、対して仕事もできる訳じゃないくせになんちゃらかんちゃら」みたいに言われたりもしました笑

仕事中も、さん付けしなくなったり
おっけぇなとか給料泥棒とか俺の負担でかくね?とか

辞めたいですが稼げるので辞めるにやめれないです。
店長のそーゆーのが無ければ仕事も好きです

こーゆーパワハラ上司みたいなのいた事ありますか?🥲

コメント

ママリ

ラーメン屋結構そんな感じかもです😅職人気質というか、、、

ママリ

知り合いでラーメン屋の社員で鬱で休職中の方も居るので、そういう所多いのかもしれないですね💦
個人経営だと尚更好き勝手やれるイメージです😫

私も以前個人経営のお店に社員で勤めて痛い目見たので(雇われ店長では無かったですが)トラウマで、もうチェーンやある程度大きい会社(新人今日や福利厚生がしっかりしているところ)でしか働けなくなりました💦

確かにお給料は良かったのですが、なにかあった時に自分の担当日だと全責任とらされる可能性があり、新人教育もしっかりされてないのにそんな重荷背負いたくなかったので😫