
ベビーマッサージでの完ミの場合のタイミングについて質問しましたが、具体的な回答が得られず、いたたまれない気持ちになりました。
完ミ少数派?の嘆きです😅
地域でやってるベビーマッサージに行きました。
保健師さんは「マッサージは満腹時も空腹時も避けましょう」と言われ、私はうまいこと時間調整して、2時間前にミルクを飲ませてきていました。
マッサージ後に保健師さんが「赤ちゃんに水分補給させてから服を着せてください」と言われ、私以外の参加者さん全員母乳をあげ始めました。うちの子はまだお茶を飲ませてないので、どうしようか悩んだ末、ミルクをやることに。私だけ水筒からミルクの準備して遅れてミルクをあげました。
でもまだミルクの時間じゃなかったんです。。。まだ2時間早い。。。なんかリズムが乱れてしまったことと、保健師さんも母乳第一の考えの方みたいで、すごくいたたまれない気持ちになりました😖
ちょっといらっとして、完ミの場合のマッサージのタイミングについて質問しましたが、具体的な回答はなく。。。
なんだかなー。
- M(4歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

mami26
めっちゃわかります……
ベビーマッサージに通ったことは無いですが、結構簡単に?「水分補給させてあげてください」って……
私はほとんど出なかったのでちょっと悲しくなりますよね💧

さえみき
私も3ヶ月の時からベビーマッサージ通ってます!
ずーっと混合だったので気持ちわかります😭ちなみに、今は完ミです✨
ミルクは間隔があるので難しいですよね💦
お茶の練習を始めて、少しでも外出時に飲めるといいかもしれないですね(●・ω・)/
私は2ヶ月ぐらいからお茶あげてたのでマッサージ後は時間的に微妙だったら哺乳瓶でお茶あげてました❤️
母乳推奨の人多いですよね😭
私気まずくて授乳室とかも入るのためらってしまいます😭
-
M
コメントありがとうございます😄
ママリでは完ミの方は結構いらっしゃいますが、実際に支援センターなどで一緒になるママたちは完母や混合の方が多い気がします😅
私もでーんと構えて気にせずいればいいのですが、やっぱり気にしてしまいます。。。
意志を持って母乳を諦めたというより、出ないから仕方なく諦めたという負い目があるからかも知れません。
授乳室(母乳)は入ったことありません💦
モールではいつも授乳室まで入らずにミルク室の椅子に座ってやってます😅
一度だけミルクと母乳授乳室が一緒になっている部屋に入りましたが、狭い中、ミルクの私が入っているのが申し訳ない気持ちになりました😅
でも元気に育ってくれているのでそれで十分❗️
もう気にしません😄
白湯やお茶の練習も始めていこうと思います。
次は離乳食🍴😄
周りと比べずにやっていきます✨- 12月16日
-
さえみき
わかります。仲良くなったママ友さんの中に完ミの人はいません💧
私も気にするタイプですし、完母の夢もありましたがやっぱり上手くいかなかったっていうのと頻回授乳に耐えられませんでした。
負い目もありますし、旦那の親家族にも母乳じゃないのかと言われたりもします。
同じような方がいて少し気持ちが楽になりました。私はららぽーととかだとお湯だけ入れて外のベンチであげたりしてます。
比べても仕方ないのはわかりますがやっぱりみると比べてしまう自分もいます😭
人それぞれっていう考えで子育てしようと思ってます(´・ω・`)- 12月16日
M
共感いただき、ありがとうございます😊
なんか母乳当たり前に話されてたのがシャクにさわりました💦
でも数日経って、我が子の笑顔を見てたら、いちいちこんなことを気にしてたら、これから色んなことを比べたり気にしたりするんだろうなー、いかんいかん❗️とモヤモヤを振り捨てられました(笑)
小さな愚痴に付き合ってくださりありがとうございましたm(__)m
mami26
わかりますわかります💧
うちもめっちゃすくすく育ってるしご飯はよく食べるし夜はよく寝るし、とっても育てやすい子です❤︎
母乳じゃなかったけど、全然後悔してません❤︎
共にこれからも子育て頑張りましょうね❤︎