※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぜんぶ初めて🔰
お仕事

転職時の求職期間について、焦らず3ヶ月かけて探す方が良いですか?焦って1〜2週間で探すのはよくないでしょうか?

子どもを保育園に預けていてパートで働かれている方で、転職する際焦って一週間とか2週間くらいでお仕事探ししますか?

それともじっくり3ヶ月の求職期間かけて探しますか?
私は決まらなかったらと思い、あせってしまいますが、よくないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーーーん…私は転職先の目処が立ってから今の所辞めます🤔

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    フルタイムで働いていていた場合、どのように面接いかれてましたか?

    • 8月20日
ママリ

じっくり3ヶ月目にして決まりました😂焦ったりもしましたが、、最後の最後にいいのに出会えると信じて、神様が見てくれてると信じて、毎日求人検索は怠らずやりました!求人サイトからメール来まくりで疲れました😂

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    焦ると希望とは違う仕事になるかもしれないですものね…ほぼ毎日面接でしたか?

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    面接はそこまで多くなかったです!求人サイト先の方に紹介してくれた仕事の内容を自分の希望条件と確認したり、ハローワーク行ったり、、が忙しかったです(>_<)
    甘いもの大好き!さんの希望の就職先が見つかりますように🥺🙏

    • 8月21日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ありがとうございます!

    • 8月21日
ユウ

私は掛け持ちだったので少し違いますが、年末に退職(閉店のため離職)して年明けの登園後から探し始め、2月スタートできたらいいや〜と思ってたら即決まったので1月中旬スタートです😅

私の場合は就労のままでしたし本業は継続しながらでしたが、もしパートのみだったとしたら求職の間は短時間保育になっちゃうので即決めますね😅

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ですよね。
    短時間保育になっちゃいますよね^^;
    面接行ける時間があればいいのですが。。

    • 8月21日
naaco

なかなか良いところが見つからなくて、1ヶ月半くらいかかりました😭💦
焦って見つけるよりは納得できるところを探せたのでよかったです😌

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    やはり納得できるところがいいですよね!

    • 8月21日