※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の寝る前の行動について気になります。小児科で相談した方がいいでしょうか?

娘の行動について気になることがあるので皆さんの意見聞きたいです。

娘は1歳7ヶ月、先日1歳半検診したばかりですが1つも問題ある点は無く終わりました。

でもここ2週間くらい気になる行動があります…
昼寝の時や車で寝落ちしてしまう時は無いのですが、夜寝る時の寝る寸前だけ痙攣の時のような(痙攣経験はあるので分かりますが痙攣とかではないです。)一点をジーっと見て足を9時の方向に持っていき硬直のようにさせるんです。
そしてすこーしモジモジ動いてを10分くらいして寝ます。

これはなんだと思いますか?何か検査するような事に感じますか?小児科で相談すべきですか?
それともただの癖でしょうか?

コメント

ママリ

気になるようでしたら動画撮って小児科でみせるのが1番です!
娘も痙攣する時があるので動画撮って小児科行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣は私も経験あって動画撮っていたのでですが、それとはぜんぜん違うんですよね💦動画とってみます!

    • 8月21日
ママ

小児自慰だと思います☺️
眠いときしやすいので
放っておいて大丈夫かと🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半すぎでもあるんですね😭
    触るとかどこかに触れるとかはないので違うものかと思いましたが、すぐ寝るので放っておきます😭

    • 8月21日