※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の子どもにアセトアミノフェン坐剤を使っても大丈夫でしょうか?

至急!坐薬について教えてください。
1歳7ヶ月の娘が8月の前半にコロナにかかり熱覚ましの坐薬と粉薬があります。


アセトアミノフェン坐剤100mg=あんビバ坐剤
カロナール細粒20%
が、今家にあります。

この薬は体重など関係なく同じ月齢の子なら使用しても大丈夫なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

薬は体重によって内服量が違いますよ。坐薬も同じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記です。だいたい病院で処方されるものは体重を確認してそれで量を決めて調剤しています。
    坐薬の場合は2/3本とか、1本とか、体重によって使用量が変わってきます。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    娘より体重が重い子に使用した場合効かないということでしょうか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く効かないことはないと思いますよ!体重が軽い子に使うのは過剰投与になるのでやめた方がいいとは思いますが、、、
    同じ月齢でそこまで体重の差がないのであれば効くと思います!
    ただ別人に処方された薬は基本的には他人には使わない方がいいと思うのでそこは自己判断、、、という感じになっちゃいますかね💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!そうなんですが、その子の家族全員コロナになったらしく、、土曜なのもあって夕方7時からしか開かないので、、どうしたものかと思いまして、、
    とりあえず#8000にかけて聞いてもらいます。

    • 8月20日
さくら

何歳の子に使うのでしょうか?
うちが今日ちょうど下の子が先にコロナになってアセトアミノフェン座薬100mgをもらっていて、上の子も発熱したので上の子に使っていいか病院に電話で確認しました。

下の子は9.5kgなので100mgを一つ使用だったので、上の子(15kg)に使う時は1個半使うように言われました。
体重によってかわってくるので、薬局か病院に確認できれば聞くのがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    1ヶ月違いの男の子で、うちの娘は10kgぐらいでその子は11.5kgだそうです。

    • 8月20日
  • さくら

    さくら

    体重が同じくらいですし、同じ量でいいとは思いますが😭
    ご家族以外に使うということですかね、、?一般的に処方される解熱剤なので大丈夫とは思いますが、上の方のおっしゃるように自己責任で、、となっちゃうとは思います💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達の子です。
    とりあえず#8000にかけて聞いてもらうことにしました。

    • 8月20日
  • さくら

    さくら

    それがいいと思います!☺️専門家に聞けると安心ですね。

    • 8月20日
たんぽぽ

小児科で処方されたなら大丈夫だと思いますが病院に聞くのが一番早くて正確だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    どちらも小児科なんですが、電話しようにももう休みなので聞けず、、

    • 8月20日