※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が布団で寝れるようになりたい。抱っこがしんどいので、授乳枕で寝かせているが、他にいい方法はありますか?

7ヶ月の男の子を育児中です。
6ヵ月頃から背中スイッチが発令しまして、特に朝寝やお昼寝はずっと抱っこです(╥_╥)
どうしたら、布団で寝れるようになりますか?教えてください!

ずっと抱っこはしんどいので、最近は諦めて授乳枕でお乳飲んだまま膝の上で寝かせてます。その間、携帯触ったりテレビ見たり自分の時間として過ごしてます。
何しろ動けないので、それ以外何も出来ない…良い方法があれば教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

まし

実は首の後ろ側にスイッチがあるとの噂です(^^)
なのでうちは、抱っこで寝付いたなーと思ったら布団におろし腕枕したまま待機して、しばらくして腕をぬくと大丈夫でしたよ☻♪

  • もも

    もも

    頭かと思ってました!首の後ろなんですね。そういえば布団に降ろす体制にするのに首をもつとビクってしてちょっと起きます。腕枕したまま待機ですね!早速試してみます(*^^*)
    ありがとうございます。

    • 12月8日
  • もも

    もも

    腕枕作戦今日試して成功しました!布団を温めて首の後ろを意識して着地させ、そ〜っと抜いたら大丈夫でした!これで昼寝の間に他のことが出来る!ありがとうございます!!

    • 12月9日
あまかろん

冷たいシーツだと泣くので毛布を敷くか、あらかじめ赤ちゃんが寝る場所に自分が座って温めると置いても泣きませんよ(^^)
それでも泣くなら置いてから頭を手で包むようにして覆い被さるようにするか、添い寝でとにかくくっつくと安心してそのまま寝ます!
掛け布団も温めておくと効果的です♪
我が家はとにかく温もり作戦で乗り切ってます!笑
保育士をしていた母の案なのでけっこうどの子にも使えますよ(^-^ゞ

  • もも

    もも

    夜は温もり作戦してたんですが、お昼はあんまり意識してなかったです。
    頭を包み込んで覆い被さるんですね!やってみます!
    保育士のお母さんがいて心強いですね。羨ましい(*^^*)
    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • もも

    もも

    今日、温もり作戦と腕枕作戦を実践したら早速成功しました!!
    半ば諦めてたのでめっちゃ嬉しいです♪
    ありがとうございました!

    • 12月9日
kokeko

上の方も言っていましたが、うちの子どもの背中スイッチも首の後ろにありました!!大発見と思いましたが、皆さん知っていたんですね(笑)なので、うちも腕枕→そっと抜くか、子どもを横向きに寝かせるようにってからよく寝れるようになりました!

  • もも

    もも

    私は頭かと思ってました(笑)
    腕枕効果ありそうですね!今起きちゃったので、次に試すのが楽しみです。
    ありがとうございます。

    • 12月8日
  • もも

    もも

    腕枕作戦大成功しました!
    ウチの子も首の後ろにスイッチがあったみたいです(笑)

    • 12月9日
Emma

6ヶ月まではすんなり寝ていたのでしょうか?
普通はその頃から寝てくれるようになると思ってたのですが、逆もあるんですね!
通用するかは分かりませんが、私の子は小さい頃は本当に背中スイッチが敏感な子で中々寝てくれなくて寝たと思っても長くて30分で起きたりと苦労しました😂
私がやったのは同じ音楽をひたすら流してそれが流れたら寝る時間と思い込ませる方法です。
私の場合は子守唄で大きな古時計がしっくりきたのかこの歌をひたすら歌い続け、今ではこれを歌うと目をこすりだし眠気がきてくれるようになりました!
初めは抱っこしながら歌い置いて泣いて抱っこ置いて泣いて抱っこを繰り返し、眠りに入るのが早くなったかなと思ったら今度は添い寝でトントンで泣き叫んでもずっとトントンと歌を歌う。
賃貸マンションで隣に虐待だと思われないかな、何より泣き叫ぶ子を見るのは辛かったですが、心を鬼にしてやりました。
もちろん抱っこから添い寝に移る時は何度も往復しました。
あまりにもギャン泣きしたら抱っこに逆戻り。
なんやかんや1カ月くらいで抱っこなしで寝てくれるようになりました(^^)
今では逆に抱っこでは寝なくて、トントンもなし。
歌を歌いながら横にいるだけで寝てくれます(^^)
昔を思い出すと本当、寝るのが上手になってくれたなと思います。
1カ月くらいはちゃんと寝るまで2時間とか普通にかけて頑張ってました。
でもそのおかげで今は楽させてもらってます(^^)
今でも背中スイッチがありずっと抱っこするとなると、重いし大変だっただろうなと思います(°▽°)
大変ですが頑張って下さい😊

  • もも

    もも

    6ヶ月までは何も気にせず降ろしても全然大丈夫だったんです。夜も1回も起きない日が時々あるくらい。
    今は時々夜泣きもする様になったし、夜中に遊ぶ時も出てきました(><)

    音楽作戦凄い!先を考えたら今から少しずつでも慣らしたら楽になりそうですね。夜もトントンして寝るなんて月に1回あるかな?くらいです(╥_╥)
    私も心を鬼にしてそろそろ寝んトレはじめないといけませんね!子供の為。頑張ります!✧(*•̀ᴗ•́*) ̑̑✧
    ありがとうございました!

    • 12月8日