![さとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の通う園で急な先生の退職で不安になりました。転園も考えたが、慣れた環境で楽しそうに通っているので悩んでいます。園に相談してもいいでしょうか。
長くなりますが読んでもらえたら
嬉しいです🥺🥺
今年の4月から認定こども園の年々小に通う娘の
クラス担任の先生とサブの先生の2人が
8月いっぱいで辞めると昨日お便りで知りました😢
担任の先生は一身上の都合により、
サブの先生は出産の為で辞めるそうです‼️
娘の通う園は、7月に0,1歳児クラスから
ふたりの先生が辞め
(どちらも家庭の事情と書かれてました😢)
娘が入園前、7人の先生が辞めたと
聞きました😣😣💦
入園前の説明会で園からこの話しを聞き
悩んだのですが、何よりも娘がプレで
楽しそうに園で過ごしていたので、
そのまま入園を決めました🥺🥺
入園してからも娘は楽しそうに通っていて
わたしも安心してたのですが、
急な担任の先生の退職により不安が
募ってしまいました💦
たった5ヶ月しか通ってないけど
何よりも娘とわたしが大好きな先生…
とてもショックでなんだかやる気が
でません…😢😢
転園も考えたのですが、せっかく慣れて
お友達もできて娘が楽しそうに
通ってる園なので、このまま通わせようか…
でもやはり、たくさんの良い先生が
辞めてしまう現実…
もう不安で仕方ありません😢
まとまらない文章ですが
皆さん、どう思いますか?!💦
この不安、園に電話とかで聞いても
いいのでしょうか…😢😢
- さとこ(1歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
みんないろいろ理由があるけど、それだけ立て続けに辞めるなら何か闇がありそうですね💦
他に何か気がかりなことがあるなら早いとこ転園考えますかね😱
別にこれといって不満もないなら、慣れたところに通い続けます😅
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
園に聞かれても、何も言えないですよ💦
転園しちゃうなあ私なら。
-
さとこ
回答ありがとうございます❣️
そうですよね!
聞かれても困りますよね- 8月20日
-
まぬーる
そうなんです。
そんなに何人もやめていれば、保護者からの問い合わせには、マニュアルがあるはず。保護者の気持ちを受け止めつつ、残ったメンバーで精一杯なんちゃらかんちゃら〜とか、他の先生が着任して引き継ぎしてますとか、それしか言えないかと💦
子供さんの3年先を見据え、卒園させたい園を、今一度しっかりとお選びください!!
良い機会ではないでしょうか。- 8月20日
-
さとこ
そうですよね…
きっとわたし以外にも
問い合わせをしている人が
いるかもしれない…
マニュアルがあって当たり前ですよね💦
わたし自身も、
園に電話をしたって
担任が辞めるのは変わらない、
園も変わらない
何も変わらないというのは
わかってます…
でもなんだかやり切れない
思いでいっぱいで…💦
電話したところで
何なんだって感じですよね💧
くしゃがらさんの仰るように
今だけではなく、先も見据えて考えようと思います😣😣- 8月20日
-
まぬーる
言ってもいいけど、さるもの追わずだし変わらない園だから、そのとおりやってきたところもあるのですよね。
どちらかとうと、嫌ならよそにどうぞ…というスタンスかなあと思いますよ💦
かといって、管轄先に言っても同じなんですよね。
転園させたことがあるので、
見切りをつけるというのも、
ときには必要かと思います。- 8月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も保育士をしていますが、給料と仕事内容が合っていないのが現実で、仕事のできる先生や子供からすごく人気だった先生がやめていくところをたくさん見てきました。
相談されてもいいと思いますが、相談されたところで改善される問題ではないと思います😢保護者からすればこんなにたくさんの先生が辞めてしまって不安ですよね...
-
さとこ
回答ありがとうございます❣️
わたし自身保育士の友達から
色々話しを聞いているので、もっと働きやすい様にならないのかなと常に思っておりました😢😢💦
子供たちのことは大好きだし保育士を続けたいけれど体が限界だと言って辞めた友達もいました😢💦
やはり、相談したところで
ですよね
こういう時って保護者会?
みたいなのは開かないのでしょうか…?💦- 8月20日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
前通っていた保育園が年度末になると6〜8人辞めてました。
そこは見たからに先生が忙しそうで、物の入れ間違いもしばしば、連絡事項の伝達不備がしょっちゅう、帰る際に挨拶もない、などいろいろと小さな不満はありました。
3歳から入った幼稚園はとてもいい幼稚園で通ってる時にはそこまで思わなかったものの、前の園があまり良くないことに気付きました。
うちの子も保育園は楽しく通っていたし、お友達もできてましたが、幼稚園に転園したら更に楽しそうに通ってくれてます。
5歳になった今、保育園の時の記憶は小さかったためないようです。
思うところがあれば転園してもいいとは思います。
-
さとこ
回答ありがとうございます❣️
ぽんさんが書かれている
ような内容…
娘が通っている園も
同じようなことあります…💦
今通っている園も
先生方は良い先生ばかりだし
雰囲気も良い、給食も美味しい何よりも娘が楽しんで通っているので、できれば転園したくないんです😣😣💦
でも、やはりたくさんの先生が辞めていく現実…
子供を預けてて大丈夫?という不安…
本当に悩ましい日々です😢😢- 8月20日
さとこ
回答ありがとうございます❣️
やはり、何かありそうですよね…💦
わたしは転園を考えているのですが、娘が楽しそうに通っているので急に園を離れるのはかわいそうで…💦
今残っている先生方も良い先生ではあるのですが…
やはり色々悩んでしまいます…😢😢