
旦那が仕事に専念できるのは自分のおかげだと思うのはおかしいでしょうか。家事や育児を一手に引き受けているのに、旦那からの理解が得られずイライラしています。
旦那が仕事で来ているのは妻のおかげだと思いませんか?
私は週3医療職パートと、副業もしています。
9〜4時です。
子供に何かあれば勿論私が仕事切り上げて行きます。
平日は完全ワンオペです。
旦那のお弁当と朝のオニギリ作って、ワイシャツアイロンもかけてました。(旦那の年収400できつい為)
保険の管理やお金の管理も、全て、全て私やっています。
少し前まで旦那は平日帰ってきてから家事育児何もしませんでした。
休日は風呂入れたり子供遊びに連れてったりしてました(旦那が子供と遊びたいだけ)
俺だって仕事してる!仕事で忙しい!だから帰ってきてから家事できなくても仕方ないじゃん!だってその時間家に居ないんだから!的な事を言われるのですがおかしくないですか?
子供いて仕事に専念出来てるのは誰のおかげ?って思うのっておかしいですか?
めちゃくちゃ対等だと思うのですどうでしょうか。
仕事に専念して土日子供と遊んで幸せだよね?と思うのですが。
それなのに俺は遅くまで働いているから大変だって感じをヒシヒシだされてめちゃくちゃイライライライラしてしまいます…
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)

ママリ
仕事を理由に育児しないのは理由になりませんよね
それ言ったらママリさんの方が仕事もして育児に家事してるので対等以上かと思います。

はじめてのママリ🔰
思いますよー!
もちろん大黒柱として稼いでくれてる旦那には感謝してますが私が仕事セーブして家のこと子供のこと動いてるからこそそういう働き方できるんですよって感じです👌
幸いうちの旦那はそれを鼻にかけたりはしないので喧嘩になったりはしませんが😂💦

k
妻のおかげですよ。
勿論そうです。自分のことだけやってりゃいい大人だけの生活じゃないですもん。
少なくても子供のことをやってるのは妻。
仕事が大変、家事が大変、育児が大変。そりゃそうだしお互い様なんですよね。
それなのに、『自分は(お前より)忙しい』『自分は(お前より)大変』を相手に向けて出したらキリがない。
主さんは悪くないし、よくやってると思います。
旦那さん、『お互いに大変だよね。いつもありがとう』と言い合えたらどんなにいい関係か。
疲れたアピールするより先に、↑のような一言くらい言ってほしいもんですね٩(′д‵)۶

あずママ友
毎日お疲れ様です。
私もパートですが、旦那や子供達がいない時間に働いて仕事から帰ってきたら家事育児ついでに子供の習い事の送迎までしています。
旦那は平日何もしないし休日も昼に起きてダラダラ携帯いじって何もしません。
仕事が忙しくて疲れてると毎日のように言っています。
私も疲れてるので無視しています笑
どうやったら旦那は変わるんですかねー

はじめてのママリ🔰
仰るように、「子どもがいて幸せな生活を送れる」のは、妻のおかげだと思います☺️
逆に、フルタイムではなく、子どもと過ごす時間をもちながら働けるのは夫のおかげだとも思います✨
パートの時、そう思ってました😊
コメント