※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

友達に失言をしてしまうことが多い。娘に空気を読むスキルを身に付けさせたい。生まれ持った性分なのか、教育が必要かどうかについて相談です。

小学1年生のとき、両親が離婚したために
苗字が変わった友達に、本当に理由が分からなくて「なんで苗字変わったのー!?」
と聞いて「親が離婚したの!!💢」と
怒った言い方をされました。
そりゃ傷つきますし怒りますよね💦
わたしは幼い頃からこういう失言が
ちょこちょこあります💦
言ったあとで後悔します😩
娘(いま4歳)には空気を読むスキルが
身に付いたら良いなと思いますが、
どのような教育が必要だと思いますか?
こういうのってある程度生まれ持った
性分なんでしょうか💦?

コメント

咲や

アスペルガー気質ですかね🤔
発達障害の一種ですね😅
私も多分そうだろうなと自分で思っています😣
訓練で多少ましになりますが、完全には難しいですね😅

  • はなこ

    はなこ

    小学1年で上のようなことを言ってしまうのはアスペルガーですか?

    • 8月19日
  • 咲や

    咲や

    人の気持ちが読めないというのがアスペルガーなので、嫌がっている時点で止めないというのが問題ですね😣
    行間とか人の顔色、空気を読むを読むのが苦手で、言われなきゃ分からない
    小一の息子でも、多少空気は読めるので、全く出来ない訳ではないです

    • 8月19日
はじめてのママリ

物事を知らないとそうなることがあるのかなと思います!

私も物知りな方から気づかされることが多いですが☺️

やはり読書とか、図鑑で小さい頃からいろんなことを知る、調べることをしていると常識力が身につく気がします。
楽しくそれができると良いと思います☺️
子供にはたくさんの絵本の読み聞かせと小学館の図鑑を揃えてあげたいなーと思ってます!

  • はなこ

    はなこ

    遅くなりすみません。
    読書ってやはり大切ですよね。絵本から人の気持ちを考えることを学べますし、図鑑も幅広いことを知れて良いですよね✨

    • 8月22日
deleted user

小1なら知識がないと、そういうふうに聞いちゃうと思います!
(今上の子が小2です)
家は私の親と夫が養子縁組をして、小学校入るときに子供の名字が変わりましたが、結構お友達に聞かれたそうです!

空気を読んだり気使いのスキルは、生活の中、人との関わり方で身についていくと思います。
うまい言い回しや世の中のことは、どれだけ本を読んでいるかで同じ年齢でも差が出るように感じました。

  • はなこ

    はなこ

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    田舎で通学路が危ないため
    各家途中まで毎日お迎えに行くんですが、通学班の子同じ学年でも本当に一人一人違います😃
    (一緒に歩ってるとすごく話しかけてきてくれます😂)

    お話の仕方がすごく大人びてるーー!って子もいて、
    我が子に聞くと○ちゃんは本いっぱい読んでる!とか
    ○ちゃんは習い事こういうのやってる!とか。

    団体スポーツやっている子とかも結構違い出てくるなぁって思いました(*^^*)

    • 8月22日
はじめてのママリ

小学一年生なら知らなくて普通じゃないですか?😌

小2の息子がいますが離婚って言葉は知りませんし、教えてません。
クラスに苗字が変わった友達がいるんだー!って言われた時も、そうなんだね、苗字が変わる子もいるよーって理由はあえていいませんでした。
いつか高学年になれば自分でわかる時が来るだろうし。

空気が読める子、空気が読めない子、いると思いますが、
小学生なんてみんな空気読めない子の方が多いと思うし、それが子供ですからね…

教育というか、
これは経験から学ぶしかないと思います。失敗しないと分からないことがありますよ😌

  • はなこ

    はなこ

    遅くなりすみません。小学低学年はまたまだ失敗して学ぶ段階ですよね。失敗も含め、いろんな経験をして身に付けていってほしいものですね。

    • 8月22日
はなこ

遅くなりすみません。やはり読書で身につくことってたくさんありますよね。私がそんなにコミュ力が高いわけではないのでそれが影響せず、うまく人付き合いができる子になればなぁと願っています。