
コメント

ママちゃん
うちの子も3ヶ月になりましたが、2ヶ月ごろからそれあります🥺
スケールがないので量はわからないですが、ちょっと飲むかなー?と思って2時間くらいであげようとすると、ちょっと咥えるけどちょっと飲んだらプイッとして、また咥えさせようとすると泣きそうな嫌がる声を出します😥まだいらないよー!のサインなんじゃないかな、と思って時間空いてから欲しそうにした時にあげるとしっかり飲んでくれます🥺

さば
あまり飲んでくれないと心配ですよね、うちの娘も3ヶ月ぐらいから満腹中枢が働くようになったのか、数分で乳首を放し再度飲ませようとすると嫌がるようになりました💦
スケールで測ると100ml前後、哺乳瓶は拒否されます。
大体3時間〜の間隔で授乳してますが飲みたくないときにあげると大泣きして全く受け付けないことも😥
3.4ヶ月検診で相談してみましたが体重が順調に増えていれば大丈夫と言われました。
最近は神経質にならず飲みたいだけ飲ませて切り上げることにしてます。
上の子もいる中大変とは思いますがもう少し授乳間隔を開けてみるか、一度に沢山飲めないのかもしれないのでこまめに授乳して一日の飲む量を増やすとかですかね……
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
良く飲む子もいれば少食な子もいると分かってはいますが、暑いですし心配になりますよね😢
あんまり飲んでいないとおっぱいの量減ったのかな…?と思ってしまったり💦
やっぱり満腹中枢が発達して要らないというアピールができるようになったのかな…😣💦
一度3時間くらいあけて授乳する日とちょこちょこ飲みさせる日とで哺乳量比べてみます🌟- 8月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ感じなのですね!
満腹中枢も発達してきてまだいらない、今はいらないって事なのかも知れないですね😣
私も3時間くらいあけて飲ませてみます☺️✨✨