※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人と10年以上の付き合い。彼女との連絡が減り、悩んでいる。彼女は迷惑をかけていたと反省。子供ができても友人との付き合いを望むが、彼女の気持ちが不安。ラインで元気を尋ねるのは控えた方がいいでしょうか。

友人のことについて相談させてください。
友人とは10年以上の付き合いです。独身です。ニートの彼氏と
6.7年くらい付き合って最近別れたみたいです。ずっと彼氏の仕事のことで悩んでました。
私はその間に結婚、妊娠出産しました。新婚の時はよく会ったり毎日連絡とって、悩みを聞いてあげたりしていましたが、妊娠で悪阻が酷くなってからなかなか連絡できなくなり、謝りましたが向こうからの連絡してくることがなくなってしまいました。
彼女のTwitterを見ると、何かある度に友人に悩みを話聞いてもらっていたけど、それはすごい迷惑かけてたなと反省してると呟いていました。。
産後、私からちょこちょこ連絡して、連絡取り合い初めて、
話もはずんだので5月に会い楽しかったのですが、それから連絡がまたぷっつり来なくなってしまい……悲しいです。
私は子供が出来たりライフスタイルが変わっても、受け入れてくれる友人とは付き合いたいなと思っていますが、彼女からしたら違うのかもしれないですよね。。。
元気?とライン入れるのはやめたほうがいいでしょうか……

コメント

まい

私なら連絡しないですね。
連絡が来ないってことはそういうことだと思うので💦

逆の立場ならまだしも、自分が結婚とかで悩んでるとき結婚も出産もしてる友だちの言葉ってしんどいときあるので。

長い付き合いなら落ち着いたときにまた連絡くれるんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    結婚して子どもがいるいる他の友達とは会っているようですが、私には妬みがあるのかもしれないです…
    6年くらいずっと悩みを聞いてたのに突然悩みを聞いてあげられなくなったので。悲しいですがいつか連絡来ればいいなぁくらいに思っておきます☺️ありがとうございます。

    • 8月19日
  • まい

    まい

    うーん、私はそうは思わないです。妬みとか突然悩みを聞かなくなったとか、そういうのが原因じゃない気がします。もちろんご本人じゃないので絶対とは言えませんが。

    単純に言われる言葉が辛かったとか、しんどかったとかかなと。
    そもそも6年ずっと悩みを聞いてあげてた、自分を妬んでると思う時点で、ちょっと上から目線なのかな…と思うので、そういうのが態度に出てたのかなと思いました。

    私もそういう経験あって、私は連絡しなくなった立場なのですが、合わないなーと思ったので距離置きました。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上から目線だったのですかね。
    彼氏の悩み話は向こうからしてこない限りはこちらからは全く話題も出しませんでしたし、周りの友達はニートの彼氏の話をズタボロに言っていて、辛いと話してきたのでいつでも寄り添って聞いてあげて、上から目線のような態度は全く出した覚えないですが、本人からしたらそうなんですね。難しいですね。本人も迷惑だと思うのでこちらからは距離を置きたいも思います!聞いてくださってありがとうございました。

    • 8月19日