※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児健診で言葉の発達に心配がある方へのアドバイスを募集しています。息子は喃語でのおしゃべりが主で、2歳8ヶ月で単語をいくつか話せるようになっています。どのような行動や経験があるか教えてください。

言葉ゆっくりめな子で3歳児健診引っかかった経験ある方いらっしゃいますか?😣💦

その後の行動・流れ(例えば療育?や言葉の教室みたいなものに通う必要があった、もしくはまだ様子見で大丈夫だったとか、いつ頃から言葉が増えてきたか・二語文話すようになったか、同じ歳の子と変わらないくらい追いついたか、など)教えてください💦

また、家ではどんな事をしていたかなども教えて欲しいです💭


2歳8ヶ月になる3人目、言葉がゆっくりでこのままだと間違いなく健診で引っかかるので少し心配しています(><)
言葉の意味はちゃんと分かってて意思疎通?もしっかり出来るし(指差しも)、めちゃくちゃお喋りもするのですが、喃語というか【バ】でのお喋りがほとんどで💧
(話す単語はママ、パパ、(アンパン)マン、(ドラえ)もん、にゃんにゃん、バイバイ、ジャーン!、ち?(こっち、あっち)、ブーブーくらい、あとは最近パン🍞とウインナーを覚えました)

コメント

deleted user

次男が3歳半健診で言葉の面で引っかかりました!
半年後に再健診になりましたが多少成長してたので今後どうするかは親に委ねられ、様子見にしました。
年中くらいには問題なく言葉もすごく出ていましたが、年長から療育に通ったりしたので、あの時療育を希望しておけばよかったな〜って少し後悔してます💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    2歳の4月(2y3m)から幼稚園に通っており、入園当初と比べると我が家も多少成長してるので、あと数ヶ月でどうなるか…って感じではあるのですが、この感じで判断を委ねられると私もきっと様子見にしてしまうと思いますね(><)

    療育通うのであればきっと早い方がいいですよね💦

    参考になります!!
    回答ありがとうございます✨

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子もっと喋りませんでした。
3歳前に爆発期がきて単語〜2語分まで3歳の誕生日までに2ヶ月で喋る様になりその後すぐ3語文まで行きましたが、そんなに沢山喋らないし2語文や単語メインでのやりとりができる状態で3歳検診へ。

お名前は?→〇〇ちゃん
なんさい?→なんさい?
誰と来た?→ママ
今日は何で来た?→首傾げる
↑車とバスだよぉぉぉ(母心の声)
その他絵本を見ながら指差しの質問にはまぁまぁ答えられつつ、ずっと周りの子が聞になりソワソワソワソワ💦
落ち着きないしやりとりに不安な所はあるが、これから幼稚園通うから伸びると思うし様子見で!とギリギリ通過しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車とバス→電車とバス

    • 8月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    爆発期くると早いですよね!!
    長女も1歳半頃でしたが周りと比べるとゆっくりめ?と少し気になってた時期もありましたが、1歳10ヶ月で爆発期がきてそっからは本当に早かったです💭

    健診はギリ通過したのですね✨
    我が家もまだ健診まで数ヶ月あるので、爆発期来ることを祈ります🙏🏻🙏🏻

    回答ありがとうございます!

    • 8月22日