※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子が走り回り、病院や外出で大変なことが続いている女性。男の子と女の子の違いやハーネスについての意見を求めています。

とにかく走り回る1歳7ヶ月の男の子を育ててます。
家ではママママとべったりついてくるときもあれば、着替えたりオムツ替えたりしようとすると逃げ回ります。
1歳半検診では息子ともう1人の子だけひたすら走り回ってました💦
いつも一人で子供たちを病院に連れて行くのですが、とにかくじっとしてられず走り回るので息子は抱っこ紐していってます。
ただかなり月齢も上がってきたので、未だに抱っこ紐も周りの目が気になって、今日はヒップシートで挑戦してみましたが、おろしてほしくて暴れ、おろすと走り回る‥ヒップシートでなんとか抱っこしてると泣いて暴れる、とにかく大変でした‥。好きな絵本や最終手段のYouTubeもだめでした。
外で急に道路に向かって走り出してヒヤッとしたことも数回あります。
娘のときはこんなことがなかったので、これが男の子と女の子の違いなのか‥多動なのか‥わかりません。
男の子ママさん、どんな感じですか?

またハーネスも検討しようかな?と思うのですが批判的な声も多いと聞いて使うのをためらっています。
みなさんハーネス正直なところどう思いますか?

経験談などいろいろ聞かせてほしいです!

コメント

いぬ🐶

うちの息子も同じ感じです!
2歳半すぎまで、歩くと言うことを知らないの?というくらい常に走っていました🤣(しかもこっちも走らないと追いつかないくらい早い)
検診やプレの時も全然じっとしておらず1人だけ走り回ってました😓
私自身そうだったと親から聞いていたので、遺伝か〜くらいで全然気にしてませんでしたが、幼稚園入るまで本当多動かってくらいじっとしてられませんでした!
ハーネスは全然ありです✨
付けてる子たまに見かけますし、他人にどう思われようが命を守るものなので危険だと思ったら付けた方がいいと思います☺️