![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が今は2年生ですが生まれた時から
今までギリギリのLINEできてます
検査もしましたがほんとに治療範囲の手前
ギリギリでずっと様子見状態です。
うちは睡眠を意識しましたが
今はもう気にすることをやめました!
どこで成長期来るか分かりませんが
その時にグッと伸びることを
祈ってる感じです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①身長と体重を測ってSDスコアの確認、
②母子手帳を見ながら今までの身長の伸びなどの経過、
を見て、うちはSDスコアが悪くなってたので血液検査とレントゲンを撮って、総合病院へ紹介状を出されました😂
多分曲線ギリギリならそういった検査はしないと思うので、食生活の聞き取りandアドバイスや、今後どういった曲線になったら注意が必要か…など聞くと安心かもです✨
うちは血液検査で亜鉛の数値が少なくて、亜鉛は身長の伸びにも関係してくるそうなので意識して献立を考えたりしました😊
-
あいう
横からすみません💦
うちの息子も低身長で悩んでて、亜鉛って何作ったら取れるんでしょうか?
教えて下さい😭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
おそくなりすみませんでした💦
あみさんのお子さんは成長曲線からはずれたタイミングですぐ検査でしたか?
カルシウムって考えがちでしたが亜鉛もいいんですね😊- 8月20日
-
退会ユーザー
生後11ヶ月で曲線から外れて、3歳まで自治体の集団検診で「小さめだけど問題なし」という形で長い間様子見でした。
3歳半の健診でいよいよ身長が−2.5sdになり、内分泌に強い地域の小児科を保健師さんから何箇所か教えてもらいました🤔
その小児科で検査の後、総合病院に回された形になります😊
亜鉛も成長には大事みたいです✨- 8月20日
-
退会ユーザー
3歳前後は偏食が酷くてお肉は食べてくれない子だったんです💦
亜鉛といったら牡蠣が有名ですが私も夫も食べられないので諦めて、
キノコを細かくして食材に混ぜたり、水にも溶けるのでスープにして出したり😋
納豆、きな粉、チーズ、卵、秋刀魚、あとは胚芽米を混ぜてご飯を炊いてみたり、小麦製品は全粒粉を使ったものや小麦ブラン(ふすま)を使ったものを選ぶ様にしていました😵
亜鉛サプリメントもあるんですが、サプリ+食事で過剰摂取になるのが怖かったので、サプリは試しませんでした😂- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
血液検査で亜鉛不足みつかってよかったですね🥺検査しなきゃわからないですもんね😊
ちなみに今そのお子さんは何歳になりましたか?
3歳半から気をつけて亜鉛とるようにしたら成果みられましたか😊?- 8月20日
-
退会ユーザー
先日6歳になったばかりです😊
3歳半で−2.6sd(86.7cm)だったのが
5歳過ぎに−2.0sd(98.4cm)まで伸びて、曲線の下の線に乗る様になりました😂✨
5歳半で総合病院の経過観察は卒業しました。
その後も亜鉛やタンパク質を意識する食事は今も継続していて、6歳で−1.9sd(104cm)と、少しずつですが成長グラフの線は上向いています😭✨- 8月20日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
うちの子は小児科で相談しました。
一緒の年齢ですね!
ちなみに今何センチですか?
低身長ではあるけど、今は何も出来ることはないそうで、1年間に身長の伸びが6センチ未満ならまた相談しにきてね。って言われました!
よく食べて寝ること!みたいなざっくりしたアドバイスでした😂
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは🥺
同じ月齢ですね😊息子は86.6cmです!
あいうさんの息子さんはどのくらいですか?
私の息子本当に偏食でカルシウムもとれてなくて😭💦💦
よく食べて寝ること!ってアドバイスだったんですね☺
日光にあたるとかもいいみたいですよね🥺- 8月20日
-
あいう
うち、86.5センチです!
ほぼ同じぐらいですね!笑
うちはまだなんでも食べてくれる方ではあるのですが、まぁ少食で…。
確かに日光もいいって聞きますよね!😊
あとストレスもよくないと聞いた事あるので、あまり怒りすぎたり、これダメあれダメって言わないように気をつけないとなぁとも最近思ってます💦
なかなか実現できてないですが笑- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
おなじですね🥺
これからグンと伸びてくれたらいいですよね😭ストレスもよくないんですね!
うちも怒っちゃったりする時あるのでこれから気をつけようと思います🥲
せのびーとかセノビックとか牛乳などカルシウム多めとかは特に気をつけてないですかね?- 8月20日
はじめてのママリ🔰
おそくなりすみませんでした😭
ギリギリだと検査せずに経過観察なかんじなんですね!
その子その子で成長の時期も違うし気長に待ちたいですがやはり少し心配ですよね😭
退会ユーザー
うちは検査はしましたよ!
上の子の父親がホルモン治療
していたので!!
はじめてのママリ🔰
失礼しました😭見落としてました💦私も相談してみて検査などよくみてもらおうとおもいます😊
上の子は背の順とかだと前の方ですか?
退会ユーザー
ずっと安定の先頭きってます(笑)