
暑い中、子連れでの買い物が嫌なので、コープの配達を利用しようと考えています。冷凍食品やジュースはコープで、葉物野菜やパン、お菓子は週1回スーパーで購入する予定です。このように分けて買い物をしている方はいますか?食費は外食費込みで6万を考えていますが、どのように金額を分けるのが良いでしょうか。
暑いし、子連れで買い物に行くのが本当に嫌でコープを今までは携帯から頼んで営業所での受け取りにしていたのを配達に変更しようと思ってます。
冷食や国産の冷凍野菜、ジュースはコープで頼もうと思ってるんですが、葉物などの生野菜とパン、オヤツのお菓子類に関しては週1だけ買いに行こうと思ってます。
コープとこの様に仕分けして買い物をされてる方はおられますか?仕分けして使ってますか?
食費は外食費込みで6万と考えています。
仕分けとしては
①外食費
②コープ
③週1スーパー(生野菜、子供のオヤツ、パン)
の3つに分けたいんですが、みなさんならどのように使用金額を分けられますか?
- ママリ(2歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
きっちり予算を決めることはしてないですが、コープも利用してます。スーパーは基本週1です。
うちは冷凍野菜やジュースもスーパーで買っててスーパーメインなので、外食抜きで考えた場合の食費は1割コープ、9割スーパーって感じです。
ママリ
ありがとうございます!
逆なんですね🤔私があまりご飯作るのが得意でないのと、つわりがひどいので湯煎やレンチンで出来るものなどを中心に買いたいのでコープを頼む事にしたのも大きいです🤔
考えてみます!ありがとうございます!