※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nakigank^^
子育て・グッズ

熱についての解熱剤の使用について、病院や薬剤師からの意見が異なり迷っています。熱があっても元気なら解熱剤を使わなくても良いのか、40度まで脳に影響はないとの情報もあるが、どちらが正しいのかわからない状況です。

訳がわかりません。

今回次男の熱でたまたま空いていた病院に行き、長男が熱出た時はかかりつけいきました。

巷では38.5度以上でも元気であれば解熱剤使わなくていいって言ってますが、どちらの病院も薬剤師も38.5度以上にいることがあまりよくないので元気があっても解熱剤使っていいと言われました。

ですが、調べると40度になっても脳に影響はないから元気なら解熱剤をあまり使わない方がいいと書いてありましたが、薬剤師にそのこと言うと、やはり38.5度以上は高すぎてあまりよくないから解熱剤使って下げてあげた方が体のためと言われました。

結局どっちなんですか?😅

コメント

男の子ママ

元気だったら使わなくても大丈夫ですよ!

次男は38度台の熱がある時はいつも通りの食欲と動ける元気があるので使ってません!
39度台に入ると辛いのかいつもの元気はなく寝付きも悪くなるので使ってました。

  • nakigank^^

    nakigank^^

    そうですよね?

    それを言っても、元気でも一度下げてあげた方がいいって言われて、でも水分摂れて元気なら38.5度越えても使わなくていいってよく聞くけど〜って言ったら、38.5越えてるなら入れたほうがいいよ。体が疲れすぎちゃうみたいな感じのことどこでも言われて結局どっちが正しいんだろうってパニックでした。😅

    • 8月19日
yunon🌏

私は38度こえて
39度、40度あれば
座薬使ってます!

  • nakigank^^

    nakigank^^

    38.5で元気だとしても使ってますか?

    • 8月19日
  • yunon🌏

    yunon🌏


    夜寝る時使います!

    • 8月19日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    ありがとうございます!😊

    • 8月19日