
コメント

はじめてのママリ🔰
子供たちの貯金はどこにでもあるゆうちょで揃えてます😉

はじめてのママリ🔰
私はこの先約10年でもらうであろうお年玉の金額分をジュニアニーサに入れました😊
と言っても今は年1万ほどなので、かなりの少額ですが😅
10年後くらいは子供が投資などを理解できるような年齢(小学校高学年)になっているので、投資の勉強もかねて将来渡すつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくないので誤解があるかもしれないのですが、ジュニアNISAは2023年で終了するとのことで、今から始めてもあまり意味がないかなあと思っていたのですがどうなんでしょう!?
私も子供にお金の管理ができるようになってほしくて(自分が詳しくなさすぎるので😂)、ただの貯金よりはそういった投資にしようかと考えていました!
とても貴重なご意見ありがとうございます!- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
新規投資は2023年までですが、非課税での売却は18歳までだと思うので、子供に投資の話をして子供と一緒にタイミングを考えて非課税で売却してもいいのかなと思っています😊
年80万のあと2年で最大160万投資できますが、私は2年で10万〜15万しかしません😅
あくまでも子供が高学年になる頃までにお年玉などでもらうであろう金額のみです。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですね!とてもわかりやすいです。参考になりました。
ありがとうございます✨- 8月21日

ままり
我が家は転勤族なので、全国どこにでもあるゆうちょです😊
-
はじめてのママリ🔰
ゆうちょ人気ですね!
私も口座に入れるのであればゆうちょかなあと思っていました!
ありがとうございます。- 8月19日

はじめてのママリ🔰
楽天銀行から楽天証券に移して運用してます😊
貯金しておくだけならどこの銀行でも大差ないと思います!
うちはみんな楽天で揃えているので管理が楽ってのが大きいです!
-
はじめてのママリ🔰
普通口座じゃない方の意見大変ありがたいです!
運用に興味はあるのに詳しくないのですが、NISAとは別ですか?- 8月19日
はじめてのママリ🔰
やはりゆうちょが無難ですかね。
ありがとうございます!